私が持っている腕時計や、自宅・事務所に設置している時計は、全て電波時計です。

なんと言っても、いつでも正確な時刻を表示してくれるのが素晴らしい。

電波を受信している限り...


でも、なぜだか電波を受信しないことがあります。

先日、新しい時計に電池を入れて強制受信にしましたが、全くアンテナが立たず、電波を受信することができません。

過去の経験上、特に昼間は受信しにくいように感じます。


夜になるのを待とうかとも思いましたが、ネットを調べてみますと、スマホアプリを使う裏技があることを知りました。

アプリで電波信号を(擬似的に)発信させることで、時刻を合わせることが可能とのことでした。

 iPhone : JJY Simulator
 Android: JJYEmulator

私はAndroidユーザーですので、JJYEmulatorを使いました。


アプリを立ち上げて音量を最大にすると、なんだか聴覚検査のような耳障りな電子音が鳴り始めます。

その状態で、携帯のスピーカー部を電波時計を近づけて強制受信にすると、電波時計がそれを電波だと誤解して受信するようです。
 

※イヤホンを使う方法も書いてありましたが、私は近づけるだけで受信しました。


電波時計のアンテナが安定して立つ位置を探すのに苦労しましたが、無事に電波を受信することができました(正確に言うと、本来の電波は受信していませんので「時刻を合わせることができた」ですが)。

 

 

今の時代、スマホがあれば、なんでもできちゃうんですね。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹