私が所属している埼玉中小企業家同友会の障害者雇用推進委員会で企画したオープン学習会のご案内です。
富士見市を中心にクリーニング業を営んでいる有限会社ノアの谷田氏による、障害者雇用の実践報告です。
ノアでは、法定雇用率を満たすためとか、社会貢献のためではなく、歴とした「戦力」として障害者を雇用しています。
そして谷田氏自身が、自社の障害者雇用と真っ正面から向き合うことで、経営者として成長していく姿は、経営者に多くの気づきをもたらすでしょう。
実践報告の後は、同友会の真骨頂とも言えるグループ討論を行います。
小さなグループに分かれて、中小企業における障害者雇用のあり方について、みっちり討論いたします。
ここでの学びは、他のセミナーや研修では得られないくらい深いものになります。
なお、今回のオープン学習会には、同友会の会員だけでなく、障害者福祉施設の方、特別支援学校の先生、公的支援機関の方などが多数参加されます。
また、同友会の会員も、埼玉だけでなく全国(北は北海道から南は広島まで)から強者たちが集まります。
現時点での集計ですが、既に100名超の参加者が見込まれています。
もし、ご興味のある方がいらしゃいましたら、まだ申込み可能です(会員外でもOK)ので、私までご連絡ください。
※詳細がご入り用でしたら個別にチラシを送付いたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑