今朝起きたとき、携帯にショートメールが届いていることに気づきました。


※リンク先に行ってみるのは自己責任でお願いします。


ん?荷物?佐川から?なんだろう...



寝ぼけながらも、「○○かもしれない」と本気で考えていました。

ただ、起きたばかりでトイレに行きたかったので、ひとまず携帯をリビングにおきました。

そしてトイレの中で考えました。


「夜中」に「ショートメール」で「荷物の不配連絡」って、おかしくない?

あれも詐欺(フィッシング)メールなのか?



トイレを出たときには、私の中でそれは確信になっていました。

ノートPCを出してネットで調べてみると、やはりそうでした。

佐川急便サイトのお知らせ↓
http://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/721/

今年の1月ごろからあったようです↓
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1101190.html


そこで終わりにすればいいのに、PCからなら大丈夫だろうと、興味本位でそのウェブサイトに行ってみました。

 

上記の記事のようなサイトがあって、ご丁寧に「セキュリティを解除してアプリをダウンロードする方法」が記載されていました。


そのとき、突然、PCのセキュリティソフト(カスペルスキー)が動きました。

 

その瞬間のスクリーンショットは撮れなかった(←冷静に考えるとPrintScreenボタンを押せばよかった)のですが、あとでログを確認しました。


 

なにもしていませんがダウンロードが勝手に始まったようで、それをセキュリティソフトがブロックしたようです。

こうして、ちゃんとセキュリティソフトが機能していることを確認することができました。



ということで、みなさんも気を付けてくださいね。
 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ          にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹