日本弁理士会でも経営者団体でも同じですが、その団体で何らかの活動をするためには、必ず「企画」という作業が発生します。

私は、どの団体でも、だいたい企画をやらされます。

...もとい、やらせて頂いています。


これは、40代という年齢的なものもあると思いますし、私自身の性格的なものもありそうです。

いっつも企画ばかりしているので、スタッフに「好きなんですね~」と言われています。

確かに嫌いじゃないです。


もっとも、全ての企画を1人でやる訳ではありません。

まとめ役的な立場として、他の担当者に企画をお願い(お任せ?丸投げ?)することもあります。

最近は、こっちの方が多いかもしれません。


ただ、自分で企画するにせよ、他人に企画をお願いするにせよ、気をつけていることが1つあります。

それは...全体像を早くハッキリさせること。


1年間なら1年間の計画表(ロードマップ)を、年度替わりの時期に一気に作り込みます。

企画の概要・担当者を決め、確定できるのであれば日程も決めてしまいます。承認をもらう必要のある役員会・理事会や、各種イベントの日程も、その表に書き込みます。

作るのは大変ですが、それがあれば、いつ何をやればいいか明確になり、後はその時期がきたら「やるだけ」になります。

逆に、全体像をハッキリさせていないと、企画が間に合わなくなったり、五月雨的に「あれもやろうよ」「これもやったら」という追加的な話が出てきて、結果として大変なことになる場合があります。


こんなこと、あたりまえですかね。

いや、意外とできていない気もしますが、いかがでしょう。


にほんブログ村ランキングに参加していますビックリマーク
よろしければワンクリックをお願いしますねラブラブ

↑OUTランキング↑ INランキング