なんだか税金だらけです。
年明けの確定申告で所得税の納付(というか余分に納めていた源泉所得税の還付)は済んでいるのですが、6月に住民税の納付書が届き、先日は個人事業税の納付書が届きました。
住民税の段階で、妻と「こんなに納めるの~」とボヤいていたばかりなのに、今度は個人事業税。「さらにこんなに納めなきゃいけない」ことに唖然。
正直、私と妻の合計所得は、未だに私がサラリーマンをしていた頃よりも低いのです。こんな状態で、この金額を家計から捻出することは難しい。
「いいよ、事業用口座から納めておくから~」と言うしかなかった私

個人「事業」税なんだから当然と言えば当然ですけどね...

昨年設立した法人の方も、6月が決算なので、色々な申告書類が届いています。
こちらは第一期は赤字でしたので、税金自体はそれほど高くもないのですが、社会保険の負担が尋常じゃないくらい大きい。社会保険も一種の税金ですからね。
もちろん全て納めますよ。正しくね。
ということで、これらの税金をちゃんと納めるために、より一層努力しなければいけないのですが、なんだかモチベーションが下がってしまうのが現実です。
何年も税金を納め続けている先輩経営者にアッパレです。
何年も税金を納め続けている先輩経営者にアッパレです。