外回り週間だった一週間が終わりました。
手帳を見ると、火~金の4日で打合せが7件ありました。外回り予定の合間を縫って、弊所での打合せがみっちり入っていました。あと、研修が1件と、飲み会が2件(笑)
これじゃ、殆どデスクワークができないですね。
昨日は、夕方に東京で委員会出席の予定だったのですが、どうにもこうにもならずにドタキャン。委員会メンバーのみなさん、申し訳ありませんm(__)m
で、今週の成果ですが...
・特許出願 2件(1月中ドラフト必須)
・特許審査請求 8件(全て早期審査、一部は4月以降)
・外国特許出願 2件(これは少し先の話)
・意匠登録出願 1件(2月上旬出願必須)
・商標登録出願 1件(出願済み)
・新規のご縁 1件(仕事は少し先かな?)
今週の新規件数です。それ以外にペンディング状態だった案件が5件ほど動き始めました。
自分で言うのも変ですが...凄いでしょ(+・`ー'・)ドヤ-
「動く」って大切ですね。
さて、これだけの仕事をどうやって処理しよう...そっちの方が問題だったり。弊所では、人材確保が喫緊の課題です。
A先生、I先生、U先生、E先生、O先生、K先生、S先生、T先生、C先生、N先生、H先生、F先生、M先生、Y先生、R先生、W先生、G先生、Z先生、J先生、D先生、B先生、P先生...これで全部かな(笑)