年末からずーっと考えていましたが、ようやく今年の方針・目標が定まりました。

明日から通常営業なので、ギリギリ滑りこみセーフですかね。


今年は...

既存顧客へのきめ細かい知財サポート

に注力します。


誤解して頂きたくないのですが、これまで注力していなかったという意味ではありません。しかし、結果を見ると、むしろ新規顧客開拓の方に注力していたと言わざるを得ません。

例えば、昨年で言うと、昨年に初めてご縁を頂いたお客さまからのご依頼による売上が、約30%を占めています。一般論で言えば、かなり高い方ではないかと思います。

それに対し、一昨年までにご縁を頂いたお客さまへは、これといった積極的なフォローアップをしてきませんでした。


それを今年は変えていきます。

既存顧客に対し、「待機型」のスタイルから「提案型」に近いスタイルに変えます。お客さまによっては「御用聞き型」くらいかもしれません。

もちろん、その「提案」や「御用聞き」が、「押し売り」や「お節介」にならないように十分気を付けながら。


そして、そこに時間を使いたいので、積極的な新規顧客開拓を少し控えます。

私の場合、そもそも積極的な営業をしている訳ではありませんが、例えば「出会いを求めた交流会」への参加は回数を減らそうと思います。


具体的には、既存顧客:新規顧客=85:15(売上比率)を目標とします。

もちろん既存顧客にも色々なフェーズがあるので詳細な内訳も考えましたが、ちょっと生々しいので公開は控えます。今年一年が終わって公開できそうなら公開します。


なお、売上は、とりあえず昨年比100%を基準に上記目標を設定し、また結果を判断しますが、特にこれを目標には掲げないことにします。

既存顧客へのきめ細かい知財サポートに注力し、結果として継続してお仕事を頂けるようになれば、自然に売上は上がってくると思っています。

人材確保は適宜進めます。「提案」や「御用聞き」をしながら、ニーズに沿った必要な人材を探っていきます。これも目標にはしません。


特定の部分ではあるものの売上を減らすとか、昨年より後退したような目標を立てるのは正直きついです。私にとっては賭けでもあります。さてどういう結果になるでしょうか?

例年に比べて歯切れの悪い目標になっていますが、そのあたりはご勘弁を。


にほんブログ村ランキングに参加していますビックリマーク
よろしければワンクリックをお願いしますねラブラブ

     
↑OUTランキング↑ INランキング