さて、弊所における2013年の売上結果です。
見える化グラフはこちら(縦軸目盛は消して、かつ露骨な場所はボカしていますが、詳細な分析はご遠慮ください)↓
ちなみに、実線が第1目標(昨年と同じ)ペース、下の破線が最低(昨年の25%減)ペース、上の破線が第2目標(昨年の30%増)ペースです。
前半は、開業史上最高の売上を記録した3月を除けば、ガッタガタの最低ペースで推移。このままじゃマズいと思っていたところ、後半は、うってかわって第2目標ペースにギアチェンジ成功。その後は安定して推移し、そのまま第2目標達成かと思いきや、11月ごろから第1目標ペースに失速してしまい、そのままゴール。
そんなこんなで、今年の売上は、昨年の1.265倍という結果でした。
蛇足ですが、「大企業」についても、この業界では一般的な代書屋的な仕事(発明者原稿を修正するだけの明細書作成)は殆どなく、発明発掘の段階からサポートさせて頂いています。
そういう意味では、既に70%くらいは私が目指している状態になっているとも言え、そもそも「大企業」と「中小企業・個人」を分ける意味はない感じです。
こう見てみると、いろいろな反省点はありますが、総じてうまくいっているのかなと思います。
それにしても、昨年末に立てた今年の目標は、まるで今年の結果が分かっていたかのような目標になっていますよね。
やっぱり目標を立てるって重要だということですね。ほぼその通りになっちゃうんですから。