週末は、コラボさいたま2013に行ってきました。
さいたま市を拠点として積極的な事業活動を展開している商工業者の展示会(見本市)です。
知人・友人も多数出展していましたし、プレゼンも行っていたので、その辺りを一通り回って挨拶し、プレゼンを聞き、そのまま帰ってきました。
ところで、こういう展示会って動き方が難しいですね。
様々な技術をお持ちの会社が出展しているので、いろいろ話を聞きたいという思いもあるのですが、現実にはなかなか聞きにくいです。
私は、その会社の技術を導入したり、製品を買ったりする立場にはない。むしろ、どちらかと言えば、その会社から特許出願等の依頼を頂く立場。そうすると、どうしても営業っぽくなってしまうんです。
いや、そういう意味では見込み顧客が沢山いるんだから、もっと積極的に営業活動すればいいじゃない...と言えなくもないですが、何となく気が引けるんです。
だって、わざわざお金を払って出展して、自分の技術をアピールする場ですよ。私みたいな人間に営業をかけられるのって迷惑だと思うんです。
どうもルール違反のような気がしてなりません。
そうではなくて、私自身がお金を払って出展しなきゃいけないですね。
そう言えば、同業の仲間が出展して、お客さまの商品を展示・紹介したり、知財の相談に乗ったりしていました。うん、それが正しい姿のような気がします。
私も来年は出展しようかな。でも、そうは言っても1人でずっとブースに張り付いているのはキツイので、まずは一緒に仕事をする人を見つけなきゃ。