状況を説明したところ、すぐに...
逆流性食道炎の疑い
と言われました。胃液などが食道へ逆流し、食道に炎症が起こって、胸やけなどが起きる病気のようです。
とりあえず、胃酸の分泌を抑える薬と消化を良くする薬をもらい、それを飲みながら様子を見ることになりました。
とりあえず、胃酸の分泌を抑える薬と消化を良くする薬をもらい、それを飲みながら様子を見ることになりました。
で、早速その薬を飲んだところ、ドヨ~ンとしていたお腹が驚くほどスッキリした気がします。多少はプラシーボの部分もあるのでしょうけど、やっぱり医者でもらう薬の効きは違いますね。
あとは、その原因となった生活習慣を変えないと、結局再発してしまうことは必至です。具体的には、
・脂肪分やタンパク質の多い食事をとりすぎない
・甘いもの、香辛料、酸味の強い果物、消化の悪い食べ物などを減らす
・一度に食べ過ぎないように、腹八分目を心がける
・アルコール、コーヒー、緑茶を減らす(特にアルコール)
・肥満を解消する
・前かがみの姿勢を避ける、上半身を高くして寝る
・食後すぐに横になったり、寝る前に食事をとることは避ける
・ベルト等でおなかを締めつけないようにする
おおお、この裏返しが逆流性食道炎の原因という話なんでしょうけど、殆どの項目がこれまでの私に当てはまちゃうじゃないですか~
これらを全て完全にケアすることは難しいですが、「なるべく」といった意識を持ちながら生活しようと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています