士業の世界では、無料相談会なるものをよく開催しますよね。
どうしても士業へ相談するのはハードルが高いというイメージだと思いますので、そのハードルを少しでも下げる方法としてはいいと思います。
私もご多分に漏れず、幾つかの無料相談会で相談員をさせて頂いています。
ただ、どうなんでしょう。
実は、今日もある無料相談会の担当日だったのですが、昨日連絡が入って「予約数がゼロですので明日の相談会は中止します」とのことでした。
この無料相談会は1ヶ月に1回開催されているのですが、先月も予約ゼロで中止でした。
この無料相談会は1ヶ月に1回開催されているのですが、先月も予約ゼロで中止でした。
日本弁理士会関東支部が行っている常設特許相談室も同じような状況です。
場所は特許庁のすぐそばの日本弁理士会で行っており、予約がなくても相談でき(※完全予約制ですが、空いていれば予約なしでも相談できます)、電話等での相談も承っているのですが、前回は2時間待機して1件、その前はゼロでした。
う~ん。
宣伝不足なのか...そもそもニーズがないのか...何を相談したらいいか分からないのか。
いずれにしても、「これまでやってきたからこのまま続ける」のではなく、改善すべきポイントは沢山ありそうな気がします。