最近はマラソンブームですね。今日は、私が住むさいたま市でも「さいたまシティマラソン」がありました。

「3kmの部」と「ハーフマラソンの部」があるのですが、ハーフだと、我が家から歩いて10分ほどのところを通過します。私の友人もたくさん参加していますので、今日は応援に行ってきました。


私が応援ポイントに到着して間もなく交通規制が始まり、少しすると先頭のランナーが来ました。なんと、あの公務員ランナーの川内選手です。

kawauchi


ダントツのトップ!2位の選手は、川内選手から5分以上遅れて通過しました。


その後は、続々とランナーが通過。1万人ほどいたらしいです。応援ポイントがコースの後半の方だったので、総じてみなさん苦しそうな表情でしたが、しっかり走っていらっしゃって、ただただ感心しちゃいました。

私の方はというと、友人達の走っている姿でも写真を撮ろうかと思っていたのですが、上の写真を撮った時点で、なぜかバッテリー残量が10%ほど。残念ながら写真撮影は断念しました。

でも、十数人ほど友人が通過したとき、みんな本当は苦しいだろうに、私を見つけると笑顔でハイタッチをしてくれました。私は応援に行ったはずなのに、逆に負担をかけてしまってしまった形ですが、私のことを気付いてくれてとっても嬉しかったです。


3kmの部に参加した友人を含め、みんな、お疲れさまでした。


私ですか?もう覚悟を決めました。

来年は...いやそれ以降もずっと...マラソンには参加しません ブームに乗るのはあまり好きではないもので

尤も、息子が3kmの部とかに出るとかいう話になると、私も伴走者として出場しなければならないかもしれないですけど...自分から3kmに出場すると言うと弱気だと言われそうですが、これなら言い訳になりそうですし