先日、Facebookの友人が紹介していた本です。






なんとなくピンと来て、アマゾンで即買い。昨日帰宅したら自宅に届いていたので、そこからペラペラと...結構面白そうじゃないと読み始めて...一気に読み終えてしまいました。


こういった営業のノウハウみたいな本は世の中に山ほどありますし、もちろん、そのうち何冊かは私も「持って」います(←「読んで」ないものもあるという意味)。

でも、どれもこれも何だか読みにくい。「***のときは###をすべき」と言う見出しが付いていて、その説明が書いてある。言っていることは分かりますし、1つ1つのポイントは「なるほど」と思います。もちろん事例なんかも紹介されていますので、具体性がない訳でもないと思うんですが、なぜか私の頭の中でイメージができない。

結果的に、途中で読むのをやめてしまうことが多かった気がします。


その理由が、この本を読んで分かりました。

この本は、1つのドラマのようになっています。落ちこぼれ営業マンが、優秀な営業マンのレクチャーを受けながら営業スキルを磨き、実際に結果を出していく。

そういった「過程」が描かれているんです。だから、とっても分かりやすいんです。


実践してみたいなと思うことが多々ありました。ただ、ちょっと訓練が必要かもしれません。それが自然にできるように、何度か読み返して頭の中で整理してみたいと思います。

あと、この著者の他の本も読んでみたくなりました。

既に、私が著者の「魔法」にかかっているようです。