とある事情から、特許印紙を購入するため近所の郵便局に行きました。

特許庁に支払う手数料は手続書類に特許印紙を貼ることで支払うのが原則ですが、最近はオンライン手続&口座振替のことが殆どなので、我々弁理士ですら特許印紙を購入することは少ないんです。

一応、集配郵便局なら特許印紙を売っていることになっているのですが、それなりの金額の特許印紙が欲しかったので、本当に在庫があるか心配でした。


でも、ありました

tokkyoinshi


ただ、よく見ると、50000円・10000円(上2つ)と、5000円・1000円(下2つ)で、デザインも文字の形も大きく違いますね。実は、約2年前に特許印紙のデザインが変わっており、上の2つは古いヤツなんです(もちろん使えますが)。

やはり高額の印紙は需要が少なくて、未だに古いのが捌けてないのね