半年ほど前、我が家で珪藻土バスマットを購入したことを書きました(記事はこちら)。

購入してすぐのころは、足がバスマットに吸い付くような感触で、足の裏についた水がバスマットにあっという間に吸収され、バスマットの表面もすぐにサラサラになりました音譜

それはそれは感激するくらいの効果だったのですが、その後はどうだったか...


2か月くらい経ってくると、吸収性が低下してきました叫び

濡れた足をバスマットに乗せると、バスマット上に水が溜まる感じです。身体を拭き終わるころにはさすがに水溜まりはなくなっていますが、バスマットの表面はびちょびちょです。これじゃ、普通のバスマットよりも悪いですプンプン

バスマットをひっくりかえして裏面に足を乗せてみると、以前のように足が吸い付きます。気持ちがいいです。でも、裏面も数か月で同じことになることは目に見えていますむっ


所詮そんなものなのか~と思いながらも、何とかならないものかとネットで調べてみますと...ありましたビックリマーク

表面を紙ヤスリで削る


そんなことして大丈夫かと思いつつ、どうせ近い将来には完全に使い物にならなくなるのだからと、ダメ元で1500番くらいの紙ヤスリで表面をざっと削ってみると...

完全復活!!!

要するに、水は珪藻土の内部まで入って吸収されますが、おそらく、細かいゴミのようなものが内部に入らず表面に留まり、それが水の吸収を阻害しているのですねOK


ということで、我が家では既にヤスリ処理を2回やりましたが、未だに現役で活躍していますチョキ