弊所は、今日が仕事始めです。もちろん朝6時に出勤しました
初日の今日はさすがに忙しい感じではありませんが、とても大きな仕事が1つあります。
それは...請求書の発行です。これでスタートダッシュが決めますよ
ところで、今年から源泉税の税率が変更になりますね。
弁理士報酬は、原則として10%源泉された額をお支払い頂く(源泉税は直接税務署に納付して頂く)ことになっていますが、その税率が今年から10.21%に変わります。これは復興特別所得税として所得税の2.1%が上乗せされるためです。
平成13年度第1号の請求書で、危うく計算を間違えるところでした
なお、復興特別所得税は25年間続くようですので、もう私が10%源泉で請求書を発行することはないかもしれません
それにしても細かい。今年の所得分から復興特別所得税を徴収することはいいとして、だからといって源泉税の税率まで上げなくてもいいのにね。そもそも源泉税は仮払いの税金でしかなく、最終的には確定申告で所得税を再計算するんですから。
たった2.1%ですら前もって徴収しておかないと取りっぱぐれるとでも思っているのでしょうか。弁理士ってそんなに信用されていないのでしょうかね