昨日、私あてに、あるレターが届きました。差出人は、ヨーロッパ特許庁です(少なくとも記載事項には間違いはありません)。


そのレターには、日本語で、以下のように記載されていました。



ヨーロッパ特許庁の代理として*****(←ここには英語で氏名が記載されています)が実施する電話インタビュー調査2012年9月/10月


○○○様(←これは本当にこう書いてあります)


ヨーロッパ特許庁では、当庁を利用する方々を把握する目的で、定期的に市場調査を実施しております。次回の調査活動は30分間の電話インタビューであり、2012年9月/10月に行う予定です。


調査会社の*****がヨーロッパ特許庁の代理として、上記期間中に貴社に対してご連絡を差し上げた場合、その調査はヨーロッパ特許庁の全面協力の下に行われているものですのでご安心ください。


無作為に200社へのインタビューを行うために、この調査会社に800社の社名を提供する予定です。したがいまして、貴社にインタビューのご連絡を差し上げる可能性は大いにあります。


また、貴社の詳細情報につきましては調査会社が調査目的にのみ使用し、他の目的には使用しないことを保証いたします。


さらに、全ての調査結果は匿名のデータとしてEPOに報告されます。


本調査に関しまして、貴社に積極的にご対応いただくことにより、ヨーロッパ特許庁の特許システムの利用者様についての理解がより一層深まりますので、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


早々



おかしくないですか?


調査内容は全く記載されていませんし、「当庁を利用する方々を把握する目的」って何ですか?宛先には私の名前と弊所の住所が記載されているので、既に私のことを把握しているじゃないですかね。


そもそも、私はヨーロッパ特許庁に手続きしたことはないですし、その資格もありません。なので、ヨーロッパ特許庁が私の名前と弊所の住所を知っているはずがありません(おそらくPCT出願かマドプロ出願の公報から抽出したのだと思います)。


あと、「…ご安心ください。」のくだりは、詐欺レターによくあるパターンですね。本物なら相手が不安に思うことなんて想定しないので、こういう書き方をしません。


やっぱり詐欺レターですよね?



ただ、その目的がよく分かりません。電話で何か売りつけられるのでしょうか?

折角なので、本当に電話が来ないかな~と思っています。もし来たら、またレポートしますね。