今度、某大学で開催される知的財産セミナーの講師を担当することになりました。単発ですが、「中国の知的財産事情」というテーマで2時間喋ります。


私は中国の知的財産事情について特に詳しい訳ではないのですが、今、色々な意味でホットな国ですので情報は入ってきますし、これまで中国の特許出願手続きもずっとやっていましたので、何とかなるだろうと思って、お引き受けしました。



先日送ったアジェンダは...


1.中国における知的財産保護の現状
2.知っておくべき中国の知的財産制度
3.大学による中国知的財産戦略のあり方
4.質疑応答


...正直、何とでもなる形にしたつもり...このアジェンダを考えるだけでも半日仕事でしたけどね。



で、そろそろ資料(案)の締め切りも近づいてきたので、いざ2時間分のプレゼンのストーリーを作ろうとすると、(ある程度予想していましたが)全くもってスンナリいきません。特に、3の「大学による」部分をどうしようか(アジェンダ失敗したか?)、大学関連での成功事例・裁判事例等で面白いのを盛り込めないかな、と悩んでいます。


少なくとも来週いっぱいはかかりそうだな~何かいい情報があれば是非教えて下さい。