開業時期が比較的近い弁理士仲間のブログやFacebookのつぶやきを見ていると、皆さんとっても順調です。以下、順不同で内容だけピックアップさせて頂くと(失礼ながら同一性は担保されていません)...


 ・業務拡大につき事務所を移転しました

 ・相談にのっていた件が一斉に具体的な依頼になった
 ・8日(祝)にクライアントと面談することになった
 ・特許の待ち案件が増えてきて、さらに数件の受任予定もある
 ・新規の問い合わせがきました
 ・今日だけで4件も新規案件の依頼が入った
 ・新規のクライアント(たぶん営業をかけていた大手)にアポイントが取れた


あちこちで一気に流れが来ているようです。この業界はそんなに景気がいいんでしょうかね。



私の場合はというと...最近は特許翻訳マシーンと化している...かなあせる



これまでも特許翻訳の仕事を細々とやっていた(全体の2割くらい)のですが、8月あたりから依頼が増えはじめ、9月はなんと売上の2/3が特許翻訳の仕事でした。


10月はもっと高く、もしかしたら100%かもしれません(要するに、特許翻訳以外で10月に売上が立つことが確定している仕事がないんです)。現時点で納期的に入らなくてお断りした案件もあります。


そんな状態ですが、9月には特許とか商標とかの相談が結構あり、どれも今月に正式依頼を頂けそうな雰囲気です(そう信じてます)。そうなると急ぎの話になりそうなので、もう私の能力の限界を超えてしまいそうです。



ということで、少なくとも10月については、私が幹事になっている飲み会と、お客様とご一緒させて頂く一席を除き、夜の会合を全てゼロリセット(キャンセル)させて頂きました。


各会合の幹事様を含め、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫び申し上げます。


ここのところず~っと月に10~15回は夜の会合(お酒の有無を問わず)が入っていて、それでいいんだと思っていましたが、ちょっと考え直してみました。今は、手元の仕事をしっかりこなす時間を確保する方が大切ですからね。



でも、これで、少し気持ちがスッキリしました。10月はじっくりバリバリ仕事をするぞ!!