今日は、朝一番から税理士さんとのミーティングをします。


その税理士さんが商標登録をしたいというので...ではなくて、私が税理士さんに税務処理をお願いしようかなと思うようになったからです。


これまでは何とか自分でやってきて、そのための勉強も色々しました。仕訳や年末調整のやり方、確定申告書の書き方、e-taxの使い方。一通りのことをやり何となく全体像が分かってきましたし、実際の仕訳作業は妻にやってもらっているので、今ではそんなに苦労していません。


ただ、今年は昨年より売上げが立っているので、単に処理をするだけでなく、少し節税対策をした方がよさそうです。そのことを、時間のあるときに考えたりしていました。


どんな対策をするか幾つかイメージできたのですが、所詮は素人が考えつくレベル。まだまだ有効な方法があるかも知れませんし、逆にやりすぎで税務調査で引っかかってしまうこともありそうです(これができたらズルいでしょうと思うことも結構思いつきます)。



ということで、ここはプロに相談した方がいいなという判断になりました。そういうお金を払えるレベルになってきましたし、もちろん、これまで勉強してきたことも無駄にならないと思っています。それより、もう8月も終わりなので、今から節税対策をして間に合うかという方がちょっと心配です。


まだ依頼すると100%決めた訳ではないのですが、節税対策について少し相談させてもらった上で、どんなサービスをいくらでして頂けるか、しっかりディスカッションしたいと思います。


私みたいに細かくてうるさい客は断られたりして叫び