我が息子は、小さい頃から食べることが大好きです。初めて食事(離乳食)をあげるとき、まずスプーン一杯から様子を見てというのが通常だと思いますが、息子の場合は最初からバクバク食べ、あまりの食いっぷりに親も「スプーン一杯から」なんてことをスッカリ忘れてしまい、気付いたらお茶碗一杯分くらいの食事をあげきってしまいました。
好き嫌いは結構あります。ただ、普通の子供とは全く違います。ピーマン、にんじん、シイタケ、オクラ、ひじきなどは嫌いな子供が多いと思いますが、息子は何の問題もなく食べます。逆に、ケーキ、プリン、ジュースなど甘い物は殆どダメ。お菓子も殆ど食べません。学校から帰ってきて食べるおやつと言えば、納豆だったりします。
そのお陰かどうか分かりませんが、息子は中1になる今まで虫歯になったことは一度もありません。息子の場合、通常の歯医者さんに行くこと自体が難しい感じですので、助かっています。
あと、息子の嫌いな食べ物として、ジャガイモとシチュー系のものがあります。最近はカレーライスやハヤシライスも嫌がるようになり、我が家では、もう年単位でお目見えしなくなっています。
カレーライスが嫌いな子供(というか大人も含めて)って、息子以外で聞いたことありません。もちろん私もカレーライスは大好きなんですが、外食でしか食べられないんです。
でも、今晩の我が家の献立はカレーライスなんです。それもジャガイモがいっぱい入ったヤツ。
実は、今晩、息子は学校の宿泊学習でいないんです。ちょっと心配ですし、寂しい気持ちもありますが、カレーライスを食べる絶好のチャンスでもあります。それを逃す手はありません。
ということで、今日は、久しぶりのカレーライスを楽しみにしながら、仕事を頑張ります