昨日は毎週水曜日に恒例となった東工大CUMOTだったのですが、先週に引き続き懇親会には出席せずに帰宅しました。先週は風邪気味だったため大事を取ってのことでしたが、昨日は、今日中に終わらさなければならない仕事が終わっておらず、どうにも気になって仕方なかったからなんです。
今朝は3時起き(寝たのが24時ごろだったので少し遅め)で仕事をスタートし、先ほど7時過ぎに目処が付いたので今ブログを書いています。
その間、身支度をして朝食を食べ出勤をしているので、正味で3時間ほど仕事をしたに過ぎません。たった3時間です。
そもそも、この状況は、それこそ先週の風邪気味だったころのツケが回ってきてのことです。でも、それは1週間も前から分かっていたことです。今週、突発的に入ってきた仕事は殆どありません。
そうであれば、たった3時間、1週間のどこかで吸収しておけば、当然に仕事はケリが付いていて、スッキリした気分で懇親会に出席できたはずです。それができなかったために、楽しみにしていた懇親会に出席できなかったと思うと、ホント悔しくてなりません。
通常、仕事に取りかかるときには、その仕事に必要な時間をおおよそ判断して、締め切りに間に合うようにスケジュールを立てています。どうしても時間が読めない場合は、とにかく目処が付くまでなるべく早めにやるようにしています。
でも、今回は、ちょっと慣れた案件だったこともあり、「余裕だろう」という気持ちが出てしまったのでしょう。完全に時間の読みが甘かったですね。
さらに、一昨日あたりには「時間が足りないかも」という状況に薄々感づいていたものの何の対策も取らず...昨日の朝にはそれが現実っぽくなっていたのですが、でもやっぱり何の対策も取らず...結果は、上記のとおりです。
こういうことがあると、自分では気付いていませんでしたが、気の緩みを感じます。大事に至らず気付くことができたので、これから気を引き締めて頑張っていこうと思います。