遅ればせながら今日から半袖&夏ズボンに衣替えをしたアッカーです。でも、まだ朝の通勤時にこの格好はちょっと肌寒いかな?



ところで、ふと「私の強み」って何だろうと考えることがあります。


事業を始めるときや、集客を考えるときには、これを明確にする必要があると言われますよね。「○○○と言えばアッカー」の「○○○」に相当する部分です。この「○○○」をオンリーワンとなるくらいまで絞り込む必要があります。


大会社ならいざ知らず、個人で事業を始めるとき、この強みを生かしたブランディングをして、ニッチな市場を狙えというのは常識ですよね。モノの本を読んだり、成功した方の話を聞いたりすると、殆どがそのパターンで、いつも「なるほど」と思います。



ただ、こと自分のことになると、なかなか明確になりません。もちろん「弁理士」というのは1つの強みだと思うんですが、それでは全くもってオンリーワンになりませんので、何かで絞らなければいけません。



技術分野で絞ってみると...


 化学→有機化学→高分子材料→熱硬化性樹脂→エポキシ樹脂→発電機絶縁用エポキシ樹脂


最後の「発電機絶縁用エポキシ樹脂」まで行けばさすがにオンリーワンに近いと思いますが、このレベルまで絞ったとすると、コンフリクトの問題もあって、1社からしか受けられなくなるという問題がありそうです。



地域で絞ってみると...


 埼玉県→さいたま市→大宮駅が最寄り→大宮駅東口徒歩圏内


最後の「大宮駅東口徒歩圏内」まで行ってもオンリーワンにはならないです。そもそも、特許事務所って、道を歩いている人がふと立ち寄るような場所ではないので、あんまり狭い地域に絞っても意味がないですね。



経験で絞ってみると...他の弁理士の先生と比べて自分が抜き出た経験を持っている訳ではないので、ほとんど絞れないですね。


仕事の取り組み方や熱意で絞ってみると...ないこともないんですが、ここは実際に仕事をやらせて頂いてお客様に感じ取って頂く部分ですので、「何だか胡散臭い」だけのような気もします。



てな感じで、未だに自分のブランディングができないでいます。誰か「私の強み」を教えてくださ~いm(_ _)m