日曜日恒例の弁理士試験ネタです。
複数の出願が時期を前後して行われる問題が出題されたとき、受験生の皆さんは時系列図を書くと思います。
時間軸を縦又は横に一本引いて、そこに「出願」とか「公開」とか「取下」とか手続き内容を書いていると思いますが、複数の出願(特に、優先権主張出願や分割出願をしている場合)をどう書き分けていますか?
Lのレジュメをみますと、一本の時間軸に全ての出願が記載されています。例えば、こんな雰囲気で...(本当はちょっと違いますが、あくまでもブログネタとしてアレンジしています)
--+-----+-----+-----+----
-出願α--国優出願β--α取下--分割出願γ
これだと頭が混乱しませんか?
あくまでも私の経験からですが、複数の出願があったときは、それらを別々の線で記載べきとと思います。例えば、こんな感じで書いてはいかがでしょうか?
--+-----+-----+-----+----
-出願α---------α取下
---………国優出願β---------↓----
------------------分割出願γ--
分かりやすさが全然違うと思いますよ。