我が息子が通う特別支援学校から、「要保護及準要保護児童生徒援助費認定申請書」が届きました。障害のある子供を持つ家庭で経済的に困窮している場合には、この要保護及準要保護児童生徒援助費が支給されて医療費や学校給食費などを補助してくれる制度です。
私は一昨年までのサラリーマン時代にこういう認定を受けられたためしががないので、事前に聞かれる申請書の要否でいつも「否」と回答していたのですが、昨年に特許事務所を開業したこともあって昨年の所得は極めて低いので、もしかしたらと思ってもらってみました。
しかし、届いた申請書を見てみて愕然(ガクゼン)
まず、我が家が認定要件を満たすかチェックしようとしたところ...
(1)前年度又は当該年度において、次のいずれかの措置を受けた方
ア 生活保護法に基づく保護の停止又は廃止
イ 地方税法第295条に基づく市町村税の非課税
ウ 地方税法第323条に基づく市町村税の減免
エ 地方税法第72条の62に基づく個人の事業税の減免
オ 地方税法第367条に基づく固定資産税の減免
カ 国民年金法第9条及び第90条に基づく国民年金の掛金の減免
キ 国民健康保険法第77条に基づく保険料の減免又は徴収の猶予
ク 児童扶養手当法第4条に基づく児童扶養手当の支給
(2)(1)以外の方で、次のいずれかに該当する方
<以下省略>
なめてんのかコラッ こんな表記で理解できる人がどれだけいると思っているんだよ!!!
さらに、申請には証明する書類等の写しを添付しなければならないのですが、学校からのお手紙を見ますと...提出期限がせまっておりますので4月16日(月)までに必ずご提出ください
えっ、申請書類をもらったの昨日の12日(木)だよ!土日は役所が開いてないし月曜日に必ず提出ってことは、今日13日(金)の1日で必要な書類を準備しろってか
もういい加減にして欲しいです。こういう制度は使ってもらってナンボと思うんですが、全くもって使ってもらう気がないとしか言いようがありません。こんな状態で福祉を重視しているなんてよく言えたものです。
私はかなり頭にきたので、何が何でも理解してやる...ってことで上記の条件を1つずつチェックしましたよ
もしかしたらという認定要件が1つだけあったので、9時過ぎたら役所に電話して詳細を聞いて、可能なら証明する書類を入手して、ちゃんと申請してやろうと思います。