土曜日の記事は、読み返してみると単なる仕事自慢みたいで、浮かれすぎでしたね(_ _ )/ハンセイハンセイ
昨日から新年度も始まったことですし、気を引き締めながら新たな気持ちで仕事に励み、ブログを綴っていこうと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ところで、昨日はエイプリルフール。ブログやFacebookでは、いろいろなウソが飛び交っていましたね。楽しく読ませて頂きました。
私も何か気の利いたウソを記事にしようと思って色々考えたのですが、思いつくのは、「開業して1年3ヶ月にして事務所をたたむ」とか「思い切って海外留学をすることにした」とか、もしお客様が読まれたときにはシャレにならないネタや、「離婚することにした」とか「新しい事業を始める」とか、皆さんにとってはどうでもいいネタばかり...こういうセンスはどうも全くないようで、一日中考えていましたが、記事にできるようなウソは結局思いつきませんでした。
Facebookのお友達が、「気合いを入れるために、私は『スキンヘッド』にすることにしました! 一度やってみたいと思っていました♪」と投稿されていたのには、ちょっと一瞬引っかかってしまいました。こういうセンスっていいですね。
エイプリルフールと言えば、パテントサロンさん
の記事を毎年楽しみにしています。このサイトは知的財産に関するもの凄い量の情報を発信しているのですが、毎年4月1日にはウソの記事が載ります。今年の記事は...
日本人の発明能力と桜の因果関係が解明される
米国研究機関が発表
大まじめな記事っぽく書いているところが大好きです。チェリーブロッサリウムとか、もし本当ならそういう名称になりそうですよね。今年も笑わして頂きました。
なお、過去のエイプリルフールネタは、こちら
にリストされていますので、こういうの大好きという方がいらっしゃいましたら、遡って読まれてみると楽しめると思いますよ。私のイチオシは2009年のコレ。
我々は違法コピーはやっていない!
海賊関連団体がメディア企業を名誉毀損で提訴
もうサイコーです。前の事務所で勤務中に読んだとき、笑いをこらえすぎて涙が出てきたのを覚えています。是非、ご一読を~