今日は、別に早起きして仕事をするつもりではなかったのですが、朝2時過ぎに、目のかゆみと鼻づまりで目が覚めてしまいました。外からは凄い風の音がしたので、私のセンサーが花粉を感じたのでしょう。


その後、布団の中で4時前まで格闘した後にようやく眠れたようなんですが、結局、5時過ぎに「キャッキャッ」という息子の声がしてきて、それで起こされてしまいました。コノヤロー...ってことで、めちゃくちゃ寝起きが悪かったです。



ところで、ブログの更新が火曜日から止まってしまいました。平日は事務所に出勤してから仕事始めにブログを更新することが多いので、今回のように水木金と平日に3日連続で更新できなかったのは、久しぶりのような気がします。


年度末ということもあり、めちゃくちゃ忙しくって、ブログなんて書いている余裕なんてどこにもなかった...ってことは、普段はあんまり忙しくなくて、ブログをゆっくり書いている余裕があるんですね。それはそれで痛いほどよく分かりました。



水曜日は、朝2時起きで、途中の状態だった実用新案の案文を完成させて納品し、さらに金曜日期限のシリーズ特許出願の第2案を1件完成させて納品。その間に問い合わせ(セミナー講演と侵害についての相談)が2件入り、ここまでで午前中が終わり。


すぐに事務所を出て、東京で知人とのランチミーティング、その後ちょっとしたセミナーに参加。帰ってきたのは夕方なので、仕事は終了。



木曜日は、やはり朝2時起きで、シリーズ特許出願の第2案を2件を完成させて納品(これで全て第2案送付完了)。そのタイミングで侵害調査の結果が届いたので、その内容を確認していると、今度は来週期限のPCT出願(こちらは既に完成、4月に料金が安くなるので待機中)をするお客様から「台湾出願もお願いするかも」と連絡が入り、慌てて現地代理人に事前の問い合わせ。


その直後に、マドプロ出願の見積もり依頼の電話。ただでさえ経験がない(これ内緒)マドプロ出願なのに、詳細を聞いてみると出願国に台湾と香港も...これらの国はマドプロに入っていないので直接出願しなきゃ...とアタフタしながら料金表を作ったり(これも内緒)、現地に見積もり依頼をしたりして、あっという間に夜。



金曜日は、早起きはしなかったのですが、朝6時出勤時から7件の外国レター処理と、全件出願OKの指示が届いていたシリーズ特許出願(7件)の出願処理。シリーズ特許出願は、案文作成・確認段階で色々修正が入り、それを既にOKが出た案件にも反映させる点もあるので漏れが起きやすいです。なので、時間を空けたりして目が滑らないように気を付けながらちゃんと反映させたかチェックし、オンライン出願。これらが終わったのが午後2時ごろ。


その間に、水曜日に問い合わせが入っていたセミナー講演の正式依頼が届き、実際にお引き受けする旨を伝え、内容と今後の進め方について簡単に調整。あとはシリーズ特許出願の出願データをお客様に電子納品し、全件の請求書を発行して郵送。


そのころ、既存のお客様から侵害についての簡単な問い合わせメールが入り、それにササッと回答。またそのタイミングで、台湾と香港への商標出願の見積もりが届いたので、それ見ながら、マドプロ出願&直接出願の見積書を作って送付。その後電話があり、詳細をお話したいというので打合せの日程調整。これで、もうぐったりでした。



でも、今月は事務所を始めて以来最高の売上げが立ちましたし、珍しく問い合わせも多かったので、とっても楽しかったです。何だか今までと違う新しい流れが私の目の前に来ている気がするので、よ~く見極めながらチャンスを掴んでいきたいと思っています。