3月中に出願を完了しなければならないシリーズものの特許案件ですが、ひとまず全ての案文は送付済みで、幾つか回答も帰ってきたりしていますので、徐々に終わりが見えてきました。頭の中では大丈夫と思っていても、やっぱり手元に仕事が溜まっていると精神衛生上よくなくって、先々週~先週あたりはピリピリしていたのですが、今週はちょっとだけ中だるみしている感じです。来週はそれらを一気に出願することになるので、また気を引き締めなければなりませんがね。
ところで、私、最近は東京方面に行ったときなどに、できるだけ色々な人と直接お会いするようにしています。3月のカレンダーを見ると、仕事や交流会ではなく直接アポイントを取って(又は取られて)お会いした(又はする)方は10人に上ります。ちなみに2月をチェックすると6人です。
そして、そのうち約半数は、本当に初めてお会いする方なんです。このアメブロやFacebook上でお友達になって情報交換をしていて、もうどんな方なのかは大体分かっているんですが、実はお会いしたことがない方って結構います。そういう方とお会いしてリアルなお付き合いができるといいなと思っています。
上記の人数は、まだまだ多いとはとても言えないのですが、それでも私なりに努力している方だと思っています。そう言えば、先日お会いしたコンサルタントの方なんかは、年700~1000人とお会いしているとおっしゃっていましたね。それには遠く遠く及びませんが、少しずつでも増やしていきたいです。
お会いして、一緒にランチをしたり、喫茶店でお話したり。だいたい時間を忘れて話し込んでしまって、気付いたらお互い次の予定にギリギリの時間になっていて、慌てて精算なんて場面が殆どですね。少なくともお会いして後悔したケースは1回もないです。
ハッキリ言って、「仕事」というよりは「息抜き」に近いです(あくまでも「近い」ということで、やっぱり仕事です...だって飲食代や交通費は経費で落としますもの(^^ゞ)。でも、リアルにお会いしたからこそ得られる「気付き」って本当に沢山あります(ほらやっぱり仕事だよね)。
もちろん、アメブロやFacebook、そこからメール等で直接やりとりすることは可能ですし、地理的な問題でお会いできない方も多いのですが、やっぱりリアルなお付き合いが一番だと思いますね。これからも、少しずつでもリアルネットワークを広く深くしていきたいと思います。
かくいう今日も、ある弁理士の先生と初めてお会いします。もしかしたら、私の事務所の将来が大きく変わるかも...そんなことを期待しちゃいそうな流れなんで、浮かれてばかりではなく、ジックリお話をしてこようと思います。