今週ももう金曜日ですね。今週は研修や飲み会が少なくて仕事に打ち込めるはずだったのですが、結果的にあまり手持ちの仕事が進んでいません。
おかげさまで今週かなり多くの特許出願のご依頼を頂き、それらは全て3月いっぱいに仕上げなければならないので、既にご依頼頂いている案件を片っ端から片付けていかなければいけない状態なのですが、なかなか進みません。
特に、今作業中の特許出願明細書を今週中に仕上げる予定なのですが、どうも気持ちが乗ってきません。特許請求の範囲と図面は既にできあがっていますし、明細書も半分くらいは書いてあって、あと書くべきことのイメージもあるので、もうただ書くだけの状態なんですがね。
昨日も、打合せの後処理をしたり、確定申告書の書き方を調べたり、息子の学校での保護者面談に参加したり、急遽入ってきた問合せに対応していたりして、結果的にあまり手を付けられませんでした。これではマズいと思って、必殺早起仕事人(朝2時起き)をやろうと思って目覚ましを付けたのですが、目覚ましが鳴ったときの眠さに負けて、いつもの時間に目覚ましをセットしなおして寝てしまいました。
意思が弱いな~
結局いつもに時間に起きたときに「あ゛~やっちまった~」と思ったのですが、いろいろ考えてみると、どうもできると思っている自分がいるみたいです。心の中でまだ何とかなると思っているんです。確かに冷静に考えると、あと4~5時間以内には仕上がるので、早起きしなくても今日中に仕上がると考えられます。
そうなると人間って無意識に力を緩めるんですね。さっさと片付ければいいものをダラダラ(表現は悪いですが)作業してしまう。
だから、(私を含めて)誰もが「忙しい!」って答えるんですね。たぶん。
さぁ、そろそろ着手しますかね。目標は午前中...って今から4~5時間だから午前中に仕上がるのが当然...やっぱり弱いな~