昨日は今年の結果について書きましたので、今日は来年の計画について書きたいと思います。


ちょっと前の記事で"売上を2倍以上にする"と言ってしまったので、それを叶えるための第一歩としての計画は重要です。昨日、必至に考えました...ビールを片手にあせる

なお、今年は「最悪」の計画を止めました。「最悪」という事態は、現時点でお客様から頂いている仕事を全て引き上げられ、その後一切仕事が入ってこないという状態だと思いますが、今年一年の流れからすれば、さすがに考えにくいです(もちろん可能性はゼロではありませんが)。

ということで、これくらいは見込めるだろうという「最低レベル」と、売上を2倍以上にする「目標レベル」(「理想」とは少し違うので表現を修正)の計画としてみました。昨日と同じように横軸の目盛は消した上で、ちょちょいのちょいと手を入れた状態ですが、こんな感じです。

$弁理士アッカーの運まかせ人生-H24plan

「最低レベル」については、こう見積もった理由の詳細は言えませんが、雰囲気として何とか今年の売上は超えられそうな見込みです。ちょっとホッとした...いやいやダメダメ...これじゃ我が家の生活がままならないです。

「目標レベル」については、順調に伸びて欲しい大企業案件を約2.5倍、ちょっと苦しいけど頑張るしかない中小企業案件を約1.5倍、比較的安定して入ってきそうだけど余り伸ばしたくない気もする特許事務所案件を約1.5倍に設定してみました。受験機関は担当から外れたのでゼロです。

この設定はかなりキツイようにも見えますが、どう動けばこの目標を達成できるかについても、ちゃんと想定...というか妄想しています。ありえない範囲ではなさそうなので、これで来年は頑張ってみることにします。


ただ、これでも"売上2倍以上"に届かないことが判明。上記の設定を上げてもいいんですが、あまりに妄想が激しくなっても仕方ないので、何か新しい収入源「???」を上乗せしておきます。

「???」としては、受験機関返り咲きとか、セミナー活動とか、大学での授業とか、本やDVDの印税とか、知財と関係ない事業を始めるとか、株とかFXとか、ギャンブルとか...段々おかしな方向になってきちゃいましたね汗 これらは全くもって妄想だらけで当てなんか全然ないんですが、ちょっとでもイメージしておかないと"運"が目の前に来ても掴めないですからね。


ということで、来年はこの目標レベルの売上を達成し、さらに突き抜けられるように頑張ります!! 来年の結果を乞うご期待ラブラブ