本ブログでも何度かそれらしいことを書いたことがありますが、実は、我が息子には重度の知的障害があります。今は小6なんですが、地域にある小学校ではなく、ちょっと遠い特別支援学校(昔でいう養護学校)に通っています。


それでも一応小6ということで、来年の3月に今の小学校を卒業することになります。とは言っても、小中高一貫学校ですので、4月からも同じ学校に通うんですがね。



で、昨日、その特別支援学校のPTAからお手紙が届きました(太斜字はお手紙の内容)。



~卒業メッセージ作成のお願い~

3月上旬発行のPTA広報誌の卒業特集ページにお子様の「卒業メッセージ」を掲載したく、誠にお手数とは存じますが、ご執筆くださいますよう…(中略)…

内容は、「将来の夢」あるいは「学校生活の思い出」で文字数は、わずかで恐縮ですが…


うんうん、なるほどね。卒業生は障害のある子供ばかりで、その殆どは自分で作文などできないので、親が書くことになるんだね~本人の意思を確認するのは難しいけど、まぁ当たり障りないことでも適当に書くかな~



"13"字以内でお願いします。


(゚д゚)!ナニコレ


130字の間違いかと思い何度も見返しましたが、やっぱり「13字」。俳句(川柳)でさえ5-7-5の17字。たった「13字」で何が書けるって言うんですかね...と思ったら、さらに衝撃的な一行が...



なお、お子様のお名前ですが、できればフルネームでお願いします。


(゚д゚)!(゚д゚)!ナンナノコレ


名前も書くの?しかもフルネーム!我が息子のフルネームは、平仮名では7字、漢字で書いても4字だぞ~



名前が「13字」に含まれるかはお手紙からは読み取れませんでしたが、もし含まれるとすると...私にはもう手に負えませ~ん(-_-)