とあるキッカケから、100件を超える外国出願案件を中途受任することになりました。そう、このブログでも何度か取り上げた「最高に絶妙なタイミングで問合せが入った仕事」です。



出願したばかりの案件から、審査請求をした案件、審査結果が届くタイミングの案件、登録済みで年金管理をしている案件など、本当に様々です。この先しばらく何にも起こらない案件もありますし、ちょうど審査が佳境に入っていて結構な頻度で処理が必要な案件もあります。


各案件の状況は異なるのですが、これだけの数があると全体としての動きはほぼ平準化され、毎日のように何らかの動きがあると思われます。なので、私の事務所でも早急に体制を整えなければなりません。



で、その作業を始めたのですが、さすがに100件超となると事務作業だけでもかなりの量です。



私の事務所では案件毎に整理番号をふって個別ファイルで管理しているのですが、まず、その整理番号をふってリストを作るのも一苦労です。また、個別ファイルのストックがあっという間に底をついてしまい(そりゃそうですね)、ファスナーとともに追加発注しました。


そして、整理番号リストを各案件の個別ファイルにファイリングすべく、案件数だけリストを印刷をし、対応する案件のマーキングをしていたところ、途中で整理番号がズレてしまっていることに気付き...叫び


事務所で使っている案件管理システム...と言うような大それたものではないんですが事務所の案件を一括管理できるもの...に、整理番号や出願番号、出願国、代理人などを入力するのも、もの凄~く大変です。



中途受任手数料も頂戴しますし、これから毎日のように売上が立つことを考えれば、全くもって文句など言えた義理ではないんですがねにひひ


さぁ、もういっちょ頑張りますビックリマーク