今日は8月1日。本ブログを開設したのが昨年の8月1日なので、今日でちょうど1年になります。いつも読んで頂いている皆さん、ありがとうございました。
特許事務所を独立開業しておよそ7ヶ月。やっぱり予想だにしない出会いがあり、予想だにしない仕事の展開がありました。一方、独立したら平日でも平気でパチンコや競艇に行けると思っていたのですが、実際は殆ど行っていないどころか土日も殆ど毎日事務所に来ているし、やっぱり予想だにしない生活を送っています。
以前の記事
に書いた予想が見事的中
思い出してみると、開業してから2ヶ月くらいは仕事も殆どなく、ホームページや料金表を作ったり、弁理士試験受験機関の論文ゼミへの対応でバタバタしていました。まともに仕事を始められたのは3月からで、4月に出願し、その報酬の入金は確か5月でした。それからボチボチ仕事が入り最近はようやく流れができているけど、実際のところどんな感じなんだろう。
ということで、ちょっと暇だったので、事業用口座残高の推移をグラフにしてみました。
それで、ちょっと生々しいのですが、折角なので露骨に分かっちゃう部分はちょちょっとアレンジし、縦軸目盛を削除したグラフを載せてみたいと思います...雰囲気が伝わればいいなということで、詳細な解析はご遠慮願います。なお、図中の曲線は3次の近似曲線です。
う~ん。やっぱり4月までの急降下ぶりは目を見張るものがあります。ジェットコースターだったら楽しい瞬間でしょうが、今思い返すと冷や汗タラタラです でも、5月からは横ばい、7月には何か少し上に向いてきている感じにもなっていて、そのまま上昇しそうな雰囲気...気のせいでしょうか...そうだとしても上昇角度がまだ小さいって
実際には、8月の入金も7月と同じくらいでほぼ確定しているし、現在手がけている仕事を考えると9月の入金は過去最高になると見込んでいます。10月の入金も何となく読める。その先は分かりませんが、この流れからすれば何とか現状維持以上になってくる気がします。
現在、俗に言う「死の谷」の真っ最中ですが、抜けられそうは雰囲気...少なくとも今は抜けられると信じて頑張るしかありません。