最近、いい感じで仕事が出入りするようになってきました。


手持ちの仕事からするとココ1週間くらいは結構忙しいな~と思っていると、それから1週間は一度も電話が鳴らないで仕事に集中できたり。


これを出願処理して後処理するとポッカリ時間が空きそうだな~と思っていると、出願完了報告を作っているときに、待ってましたとばかりに別のクライアントから連絡が入って至急件を受任したり。



まるで、クライアント同士がつるんで、私が死なない程度に仕事を与えて生殺ししているかのようです。


それは冗談にしても、クライアントは私の状況など知っているはずもありませんし、仮に知っているとしても、他のクライアントに遠慮して至急件の依頼を待つなんてこともありませんよね。



よ~く思い出してみると、前の事務所に勤務していたときにも、しょっちゅう同じようなことが起きていました。仕事の状況からして「今日あたり何かイレギュラーな仕事が舞い込んでくるかも」とか言っていると、本当に入ってきたりして。



これも仕事の流れなんだと思います。しかも「良い」流れ...それが私の足下に確実に来ています。この流れに乗らない手はありません。この流れをしっかり掴み、その流れに乗りながら足固めし、また次の新しい流れがくるのをジッと待つ。


この「流れ」って、言い方を変えると「運」ですね。


運は自ら作り掴み使うもの...常日頃から意識的に「運」を探し、運が巡ってきたらそれを「自分の運」と認識して積極的に掴みにいき、その後は後ろを振り返らずに「運」に乗りながら邁進していく。これが私の生き方の基礎になっています。



ちょっと強引...でも、少なくとも今の仕事の流れをしっかり掴んで大切にしていきたいと思います。