今日はいつになく何回も電話が鳴っています。大事な大事なクライアントからの電話もあったのですが、殆どが営業の電話でした。



まずは、朝早くに、○ッ○ゾ○ンと名乗る会社から。ホームページのSEO対策をやる会社とのこと。SEOって本当は凄く興味があるんだけど、少なくとも電話で勧誘する会社に頼むつもりは全くありませんので、丁重にお断りしました。


電話を切ったあと、レ○ド○ー○なる会社をネットで調べてみました。ある特別なソフトをPCにインストールするだけで自動でSEO対策ができるとのことで、その費用は月3万数千円で5年のリース契約らしいです。ということは5年で約200万円...たかっ!そもそもPCにソフトをインストールしてSEO対策って...ホント?



次に、○ン○ニ○タ○クという雑誌を発行している会社から。これは2月にも3月にも電話がかかってきていたと思います(4月も滑り込みセーフですね)。一時代前にちょっとだけ売れていた芸能人を連れてきて取材をして、その記事を雑誌に掲載するというお得意のヤツです。


説明を始めようとするのを遮って「前にも何度か電話頂いていますよ」って言うと、「えっ、カ○パ○ー○ン○ですか?」なんてとぼけているから、「それで断ったんですけど...」というと、そのまま切られました。


なお、この会社の営業手法は、士業仲間から既に聞いていました。電話では7万円程度(取材の協力費の名目らしい)の話になるらしいのですが、そのくらいなら広告費と考えれば安いかと申し込むと、当日になって7万円分のスペースでは写真すら掲載できないなどとグダグダ言って30万円に化けるらしいです。


前に電話をもらったときに少し興味半分で話を引っ張ってみたところ、「都知事選にも出馬している渡邊美樹さんのインタビュー記事なんかも掲載している有名なビジネス雑誌なんですが...ちょうど埼玉特集をするので、それに御社の記事でもどうかと思いまして...我々だけではつまらないので○本○憂さんと一緒に...」とのことでした。山○美○...???...う~ん、そうじゃなくて。個人的には、上戸彩とかベッキーとか連れてきてくれるんなら、分かってても引っかかってあげるんですがね。



午後になって、○M○イ○タ○ネ○トというところから。「Yahooの検索の方でお世話になっておりますG○O○ン○ー○ッ○ですが...」だって..."検索の方"って何だよ。これも先月あたりにかかってきていますので、内容を聞かずにさっさとお断りしました。


前にかかってきたときに聞いた話では、「Yahooで"特許事務所 埼玉"と検索をしたとき、検索リストとは別枠で上位に掲載される枠が1つだけ確保できましたので、御社のサイトを登録されてはどうですか」とのことでした。結構押しが強かったので、「埼玉の特許事務所は他にもあるんだから、私になんか無理に勧めないで、別の事務所に営業をかけたら?」って言ったら、「並行して他の特許事務所さんにもお勧めしています」だって。「じゃぁ、ここで"お願いします"って言っても枠が取れるか分からないのね?」って言ったら、何も言えなくなっていました。



そして、さっきまた、一番上の会社から...もういい加減にして欲しいですね。GW直前だってのにご苦労なこった。


でも、見方を変えると、我が事務所を開業したことも世の中(のある特殊な業界)には知られるようになったということでしょうかね。



ちょっと生々しいんですが、これから独立開業しようとされる方への情報として、アップしておきます。伏せ字で読みにくくなってしまい、申し訳ありません。