東北関東大震災で被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。また一刻も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
被災した方が避難している避難所では、水や食料が全然足りないと報道されています。原発の不具合やら計画停電などの問題もあり、国は被災地支援になかなか注力することができない感じですが、何とか支援物資を送って欲しいものです。
ところで、昨日、近くのスーパーに寄ってみたら...ビックリするような光景が待っていました。
商品陳列棚に商品が殆どありません。飲み物は、水が全くなく、あるのはジュースとお酒ばかりです。食べ物は、カップヌードル、パンは完全にゼロで、冷凍食品も殆どありません。納豆や豆腐もありません。なんと、トイレットペーパーも売り切れでした。
物流がストップしている地域がありますので、生鮮食品が入ってこなくて納豆や豆腐などがないのは分かります。しかし、水、カップヌードル、トイレットペーパーなどは、既に入荷していた商品を被災地に送ったとは思えませんので、地域の方が買い占めたのでしょう。実際にトイレットペーパーを何個も買って、車や自転車に積んでいる方を何人も見ました。
みんな自分勝手なんだな~と思います。これが誤解だと良いんですが...