お花屋さんで買った薔薇に癒されてます飛び出すハート





先日上司と話し合いを行いましたが、






仕事をしていくのに環境ってかなり重要だと思うんですよね。






上司と面談して翌日に直ぐまた不安というかモヤモヤするのって






私けっこう予感的中するんですよね不安






うちの職場





パワーバランス悪過ぎるし、

レベルが低い人多い!!!!





リアル版ショムニじゃん!!

←同世代の方はこのドラマ懐かしいですよね泣き笑い






事務用品備品のストックを補充しやすいように、手間を省く為に改善指示出しても





背景や、その後の見通しを考える力がないか知らんけど、せっかく他の課の方が協力してくれようとしてるのに






作業が中途半端で完遂したとは絶対言えない状況を平気でできたと報告する派遣Rさんのおかげで、他の課と私が困る…





何も難しい事ではないんですよ!

箱の中にストックされている備品の中身を調べて何が入ってるか箱の外に紙を貼るだけ。





それができないポーン





郵便物を他の課に仕分けしてBOXに入れるだけなのに頻繁に間違えてクレームがきている。





字が読めないの?





言われた事をそのまま伝える伝書鳩なだけ。






社員も打合せに無駄に派遣Rさんとペアで呼ばれる…





頼られるのも嫌だから、他の引き継ぎで忙しいと打合せ拒否したのですが





蓋を開けると





派遣Rさんはなぜ打合せに必要だった!?

っていう結果。






うちは弱小チーム

と、宣言した上司ですが






弱小どころか、マイナススタートだよ。。。

電球や蛍光灯変えるショムニとレベル同じよ。

だから他の課からバカにされるのよ…






って感じた笑い泣き







こればっかりは今までどうやって働いてきたか意識の問題なので、






堂々と社員より、非正規雇用の方でできる人にはどんどん仕事してもらいたい。苦労かけてしまい申し訳ない笑い泣き

と、言われた所で…






うちの課内はポンコツばかり!

と、宣言されたような気もしてね。







素直に更新しますとは思えないのです笑い泣き

どこまで仕事を回してもらえるかにもよるし、改善スピードがかなり遅いので期待もしてない。







名前のある企業の総務ってのがブランドネームとして利用できる。

後は、仕事内容で成果を上げるとかの内容でなければ、転職にも不利…




と、私は思うのです。

派遣の営業さんには引き続き1カ月更新を続けたいと交渉し、保険を作っておこうと思います。






同じ方向で目的目標に向かって働くって、シンプルな事なのになぜできない人が出てくるのだろう…





って不思議に思ったのでしたガーン