メダカのすすめ方 | まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋にようこそ!
主に水晶、鉱物採集を2011年より開始。
日本の美しい鉱物に心惹かれ綺麗な石を探しに行きます!(*゚ー゚)ゞ

いろんなアクアリウムもしているよ~ヽ(゚◇゚ )ノ

感想等お気軽にコメントください♪(*^.^*)

ついにセミもなきはじめ、

 

本格的に暑くなってきました。

これ以上暑くなると、

 

メダカの管理がまた今年も。

 

追いつかなくなります。(´・ω・`)

 

今のは人間のおはなしです。

 

なので若魚の選別はお家に持って帰って、

クーラーのお部屋でゆっくりやります。

 

水換えなどは貴重な曇の日にやります。

 

しかしニンゲン同様に梅雨や猛暑は、

 

メダカにも相当なストレスとなります。

 

それをおもうと1年の中で、

 

メダカの最盛期っていつ?って。

 

個人的には5月〜6月中ですかね。

 

水温も高く日照も長く、

 

針子稚魚にも優しく人間も管理が快適。

 

卵も毎日とれますし。

この綺麗な黄色を見ると、

 

採卵の時は嬉しくなります。

 

毎日産むということは… 

 

複数のメスがいて調子のいい容器で、

 

採卵をサボるとこんなになります。

容器に水とメダカを入れて、

 

エサをやるだけで卵を産んでくれます。

 

この容器は去年の11月に最後の掃除と水換えをして、

 

そのまま放置で調子良く稼働しております。

 

でもいつバランスが崩壊するかわからんので、

 

いい加減ちゃんと洗おうとはおもいます。

 

屋外で太陽さえあれば、

 

曝気とか加温とか何も必要ないです。

 

調子が悪くなければ、

 

水換えや掃除も必須ではないのです。

 

親の食卵も多々あるでしょうが、

 

生産が上回ると卵だらけになります。

 

産卵床にこれだけついていると、

 

下(底)にはもっといっぱい落ちています。

 

下(底)にゴミとかがいっぱいだと、

 

実はかえって食卵を防ぐことができます。

 

このまま親抜きをすると、

 

その容器で自然と沢山の稚魚が育ちます。

 

採卵して稚魚の隔離もしますが、

 

うちでは親抜きリレーもやってます。

 

大きな容器で親抜きをするのが、

 

現状1番結果のよいメダカの殖やし方です。

 

午前中の雌はこんなふうに、

卵をぶら下げて泳いでいます。

 

午後には産み付けるか落とすかして、

 

夕方には卵をはなしています。

 

だから採卵も好きなときにすればよいです。

 

今年のダイヤちゃんも、

 

いい感じに育ってきました。

 

去年の夏の終わりに、

慌ててとった卵の子たちです。

 

このように秋までに卵をとれば、

 

次の夏までには戦力に育てられます。

 

去年は真夏に放置して、

 

稚魚をだいぶ失敗したので…

 

今年はここまでの努力を、

 

夏にダメにしないようにしたいと。

 

(過度にサボらなきゃいいのです!)

 

うんはい。

 

(あっついやろな…)

 

おもいます。(。-ω-)zzz. . .