本日は「邪道なsado」の第二期スタートでした。
 
忙しく欲張りな現代人
着物を手に入れて、
着物が着られるようになって、
着物友達も出来て、
気になってくる茶道
 
優雅に所作でお菓子やお茶をサラッと頂きたい(≧∇≦)
けど、お稽古に通う時間も余裕もあまり無い(^^;;
 
正直、水屋仕事には興味はない。
 
お茶会で困らない程度、
恥をかかない程度の知識が欲しいんです。
 
皆様の邪魔にならないように、
ちょっとだけ、垣間見させて頂きたいんです^o^
 
茶道の精神を否定する訳ではないけど、今はまだ他に色々したい事があるんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 
という、
真面目に茶道を嗜まれている方が聞いたら、
卒倒しそうな「邪道なsado」
 
私もですが、第一期生徒さんは、
今ではドンドンお茶会に出向き、茶道の世界を楽しんでいるようです。
 
こんな「邪道なsado」を勇気を持って引き受けてくれた茶道歴約30年菊月庵の雅代さん、勇者です。

レッスン一回目は
茶道の成立ち、
お道具の説明、
便利な小道具
それがどんな所で売っているか?
などなど

 
お辞儀の種類、仕方
 
お菓子の頂き方、お箸の上げ下ろしの作法
 



 
お茶は二服頂きました。
こちらの方は地元の着物イベントでお互い顔見知りの方
 
生徒さんのSSさん、とっても着姿が綺麗です。
 
神戸からこられた方、以前雪果のマリコさんさんが開催した雅代先生のレッスンにも来られてた方でした。
 
着物でお辞儀、お茶碗ほ拝見の姿勢って以外に難しいんですよね。
 
終わってからは、ランチをご一緒させてもらいました。
 
ここで、私の着付けの生徒さんでもあるSSさんが作られた盆栽鉢を見せてもらって
 
お茶碗作ってもらおうかと、企みがぁー(≧∇≦)
 
 
会場の盆栽カフェグラードさんのお爺様から譲られた
天保時代の家具を見せてもらったりしてました。