自分を信じる VS 自分を信じない | 堀江直樹の無限上達への道のり
皆さんは自分をどこまで信じることができますか




人はつい、自分の見ている世界を当たり前のように見てしまいやすいですよね




自分のなかの当たり前の感覚っていうのは人と共有するとどうしてもずれてしまうものです




特に知的な男性に多いところではあると思いますが、




自分の知っていることが絶対のようにふるまってしまい、自分が完全だ!としてしまいやすいです。




つい、相手を非難したくなるときって、「◯◯なんてありえない!」という言葉が出てきたりしていますが、



そういった論理には大前提があるもんです。




よーく質問をしてみると、その大前提ってすごく限定的だったり、人と共有しにくいものだったりとか、




限界があるんですが、自分がどんな大前提を持っているかを気付くことって難しいです。




では、そんな自分の論理の限界を知って、そこに怯えながら過ごせばいいのか。




自分の言っていることが不完全だと思っても、自信をもてないし、



では何を基準にしたらいいのかもわからないですよね。




完全としても問題だし、不完全としても問題。



どうすればいいのか。




すべての行動や目標も、自らの知っている世界、経験した世界から創られていきます。




考えてみる必要がありますね。




本日もお読みいただきありがとうございました。




一瞬一瞬の判断があなたの人生を創っていきます。




認識力の変化を知りたい方はご連絡ください。




それと、久々に関東でセミナーをやることになりました。




Epochさんからのご依頼です。
7月3日
http://seminar.ep-och.com/seminar/1884



興味がある人はお越しくださいませ!




ご意見・ご感想・メッセージはこちら↓
perspective496@gmail.com

セッションを受けたい方・内容に興味のある方はこちら↓
http://ameblo.jp/achoct/entry-11082344392.html

メールマガジン
「新しい時代の健康を本気で考える 時代を治療する治療家 堀江直樹の挑戦」
登録はこちら↓
http://www.mag2.com/m/0001521130.html