ご無沙汰しております。
もうとっくに運動会も終わり、夏休みが近づいておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロは本人の宣言通り、運動会の練習も本番も、ぜーんぶ休みました。
それは別に仕方のないことなのですが。
少しだけ、母は心に傷を負っております。
運動会前に、コロの支援級の担任の先生から「運動会はコロくんがいない設定で、ダンスの配置や児童の席を決めています」という連絡が来たのです。
しょうもないことに、これが未だに私は消化しきれておりません。
支援学級の中で、赤組にも白組にも入れてもらえなかったコロ。
例え、100万分の1でも、「ぼく運動会に行ってみようかな」と思えたとしても、コロの居場所はないということじゃないか……。
あまりに悲しかったので、夫にこのことを話したら、「だって、出ないって連絡したんでしょ。じゃあ、別にチームに入れてもらえなくても、ウチには何の問題もないじゃん。トンコさんは何を望んでるわけ?」という返事。
夫の言葉を聞いて、「こんな下らないことで傷ついているのは私だけなんだ」と思い直し、担任の先生に何か言うのはやめにしました。
「だって、どうせ出ないんだから、同じでしょ。」
……今の私には、ものすごく辛い言葉。
いや、同じじゃないと思うんだけど。
出る、出ないに関わらず、コロの籍は支援学級にあるんだよ。
まぁ、もういいよね。
きっと分かってはもらえない。
何より、みんな忙しい。
止まっている者に手を差し伸べている暇はない。
どこにも言えないから、私の愚痴をここに置かせてください。
ごめんなさい。
ご不快でしたら、そっ閉じをお願いします。
……コロくんがいない設定、いっつもじゃん。
……運動会だけじゃないじゃん。遠足も社会科見学のお知らせも来なかったよ。
……学校に来ない子の学ぶ権利は、なくても仕方がない、のか????
そんな訳で、今年も学校からは離れたままのコロなのでありました。
いつまで続くのか、この地獄よ。
1日も早く「そんなこともあったよねぇ~」とか何とか言えるようになりたい。