自閉っ子コロの子育て。


私なりにメッチャ頑張ったつもりだったのに、蓋を開けてみれば、小学2年にして完全不登校である悲しい



コロが保育園の頃、フルタイムでパートしながら、週1で個別療育を受けた。

→会社から嫌味を言われまくり。




コロの就学準備を万端に!と意気込んで、子宮外妊娠の緊急手術から1ヶ月もしない内に、田中ビネー知能検査を受けさせるために同伴もした。

→心と体の傷の痛みがハンパなかった。




コロの年長時代、丸1年かけて支援級に入れるため、教育委員会と校長先生とモメにモメた。支援学校は、空きがないからと速攻で断られた。

→仕事との両立を無理しすぎて、うつ病を発症




支援級に入れたら「親の送迎が必須だ」ということは前もって聞いていたが、放デイの利用も5月連休明けじゃないと認めないって……入学後に言われた。

→それを救済する制度は無いと会社をクビになった。悲しい





こんなに頑張って、やり甲斐のあった仕事も失って、でも、コロの教育のためには、これで良かったんだって……自分を鼓舞して、歯を食いしばったけど。




今、息子は完全不登校不安不安不安

(しつこい)




こんなに頑張ってもただの自己満足だったんじゃない……?



どこで子育て失敗しちゃったの…。



私のキャリアアップなんて夢のまた夢。


せめて、もう一度、外で仕事をするのが私の夢。




家以外で、コロが安心して過ごせる場所が見つかるのが私の夢。




夢が叶う可能性は無いかもしれないけれど。




今の環境をぜーんぶ捨てて、この街から出て、県外に引っ越すことにした。



新しく借りる家も、引越し業者も、引越し日も決まった。



心境は複雑。

決して晴れやかではない。



コロがまた登校できるかなんて、確証は1つもない。


一歩先に進んだとて、そこも地獄かもしれない。

子育て、また失敗するかもしれない。




でも、動くんだ。

決めたんだ。





知り合いが数年ぶりに電話をくれて、軽く現状を報告したら、「アナタ、独身時代からヤケクソで生きてるなって感じがしたけどね。」というお言葉を頂戴した……。

いやぁ、的確だわ無気力