※後半は盛大な愚痴です。何もせずにそっ閉じをお願い致します。お願いお願いお願い

 

 

やっと「コロがこの自治体に転校して良かった」と思える事があった。

 

不登校への支援に本腰を入れた市の教育委員会が、今年度の途中ではあったものの、学校内に「サポートルーム」を設置してくださったのだ。

 

不登校の児童や教室に入りづらい児童のための部屋が整えられ、しかもサポートルーム専任の先生が在籍し、毎日交代で児童を見守ってくれている。日当たりが良く、漫画やボードゲーム、パズルなども用意され、勉強が苦手な子でも落ち着いて過ごせる工夫がいっぱいだ。

 

 

コロも母同伴ではあるが、週に1回30分ほどサポートルームで過ごせるようになった。

「年30日以上欠席」という不登校の条件はバッチリ当てはまる問題児に変わりはないが、「完全引きこもり状態」からは脱することができたのである。

 

 

……そこまでは良かったのだが。



相変わらずコロの在籍する支援学級(みどり学級※仮称)はグッチャグチャで、今年もコロが教室に戻れる目途は全く立っていない。

 

 

昨年度まで支援級に愛情と配慮を重ねてくださったスーパーウーマン校長先生が定年退職してしまい、4月にやってきた校長先生は随分と「ご対応に難がおありの方」であった。(※某ドラマを見習い、オブラートで五重ぐらいに包んでマイルドに表現してみた)

 

 

今年度早々に、みどり学級で「法律的・人道的に見ても不適切で、文科省から大目玉を食らうレベル」の大事件が起こったのだが、9月まで問題は放置され、校長の言い訳は二転三転、真相は闇に葬られてしまった。真顔(コロだけじゃなく、支援学級の児童3分の1以上が被害者となる出来事だったのに…。)

 

 

……とてもここで気軽に書ける内容ではないので、詳細はご容赦いただきたい。

もうとにかく、障害のある子どもの学びを軽視する発言が相次ぎ、しばらく抗不安薬がないと眠れないぐらいのストレスと不信感だけが重くのしかかる日々であった。

 

 

学校内でこの出来事に共感し、絶望し、怒ってくださったのは、サポートルームの先生とスクールカウンセラーの先生だけだった。

 

 

長年しっかりと教員を勤め上げてきた超有能で優しいサポートルームの先生は、目に涙をいっぱい溜めて「ありえません!おかしいです、こんなこと!!県の教育委員会に行ってもいいぐらい!!だって、もうすぐ10月よ?!これは4月の時点で対処すべきでしょう!!私から校長に掛け合います!こんなに酷いことを今まで知らなくて本当にごめんなさい。コロくんのお母さんは何もする必要はないんですよ!!」と言ってくださった。

 

サポートルームの先生は1ミクロンも悪くないどころか、この問題に巻き込んでしまって申し訳ないぐらいなのに……。悲しい

 

スクールカウンセラーの先生も「私の仕事は保護者との情報のやり取りを管理職に繋げることですから、遠慮しないでくださいね!」と言ってくれ、即日で管理職に問題を指摘してくださった。

 

 

……という訳で、やっと問題は半分ぐらい解決に向かったのだけれど、もう私はみどり学級の先生と管理職と直接顔を合わせるのは止めにした。これ以上、心の傷を広げたくない。

 

あとは淡々とウェブ上で文字のやり取りだけで済ませる所存だ。サポートルームの先生のご厚意で、プリント類のやり取りもサポートルームで完結できるようにしてくださり、有り難いことこの上ない笑い泣き

 


とにかく、あらゆる場面で私の傷に悪気無く塩を塗り込んでくる担任の先生に疲れ切っている今日この頃である。

 

 

 

【先日、別件で傷に塗られた塩魂が抜ける

 

 

担任の先生から9月になって「家庭調査票を提出してください」という連絡と共に記入用紙が手元に来た。

これって、家族構成や本人のアレルギーの有無、既往歴etc超重要な情報を報告する書類なのよ。本来なら4月の初旬に提出するやつよ……。

 

やっぱりコロは、みどり学級に存在しない扱いなのかな……。悲しい悲しい悲しい

 

 

 

 

先日、ネットのニュースで『「宝くじに2億円当選」するも、食べ歩きに全つっこみ』という記事を読んだ。その名の通り、宝くじで当選して得た2億円を全て食べ歩きで使い切った人の話題であった。


 

洗濯物を取り込んでいた時に、私もふと思い出した。

 

私が子供の頃、年末年始に親戚が集まっては「宝くじに当たったらどうするか」という話で大盛り上がりしていたのだ。

毎年、ある親戚のおじちゃんが年末ジャンボ宝くじを購入していたからである。

 

私:「おじちゃん、宝くじが当たったら皆で海外旅行に行こうね!」

オジ:「いいよぉ!!任しとけ!!」

オバ:「どーせ300円しか当たらないくせに!!でも、当たったら何買うかなぁ~!!」

全員:「ね~!!当たって欲しい!!」

 

という会話が繰り広げられた翌日、「ねぇ、おじちゃん、宝くじ当たった?」と聞くと、「おう!当たった!!300円!!」という答えが返ってくるのがお決まりのパターンで、親族一同5秒ぐらいガッカリした後、正月のモチを何事も無かったかのように食べるのがオチであった。

 

そうこうしている内に私たちが社会人になり、親戚の集まりは自然消滅。

宝くじを購入して私たちに話題を提供してくれたおじちゃんも天国へ行き、この下らなくも楽しい会話が繰り広げられなくなって、少し寂しい。

 

結婚後、夫の実家で年末年始を過ごした際、一度だけ宝くじの話題が出たことがあったのだが……。

彼の家族は、ご両親はもとより夫含め兄弟3人もゴリゴリの理系だったため、弟くんが「あんな還元率の悪いもの、買うだけ無駄。」と一刀両断し、義理の両親が即座に「それはそうだ。」と同意したため、盛り上がる場面が全くないまま一瞬で会話が終了してしまった。


生まれてこの方、還元率の計算など一度もしたことがない私(もちろん計算方法も知らない)が”フファホッ”という怪しい笑い声を静かに上げながら鰤の刺身を飲み込んだ思い出は、「私の何とも言えない人生の一コマ」として脳内に刻まれている。

 

 

今、我が家で仮に宝くじが当たったとしたら、どうだろう。

そんなことを一人で考えてみたのだが、夢のある使い道が全然思いつかず、愕然とした。

 


例えば、私が子供の頃に夢見た海外旅行。

不安障害をもつコロは飛行機が恐怖で乗れないし(話題に出すことすら嫌がる)、そもそも家から出たがらないので無理。

 

 

先程のニュースの話題のように、高級レストランを巡って豪華な食事は素敵だけど。


超偏食のコロは、食べられるものが殆どなく、ゆっくりとしたコース料理のシステムに耐えられず「早く帰ろうよ」と言い出すに違いない。

そもそも、何でも手で食べテーブルや床をグッチャグチャに汚しまくる2歳児のハコが入店をお断りされるに違いない。


夫は夫で「食」というものに全く興味が無く、テレビのグルメ特集などを目にしても「冷凍食品でよくね?美味しいし。」などと平気で言う男である。それどころか、「もし、自分に合う完全栄養食が開発されたら一生それでいい気もする」と宣言している。

彼の食事の目的は空腹を満たすことと栄養摂取に限定されているらしい。

 

という訳で……ウチの家族が外食するとなれば、ファミレス以外の選択肢は難しい。近所にすかいらーく系列のファミレスがある今の生活で十分なのだ。

 

 

あとは家の購入か。

その件に関しても、コロの不登校で逃げるように引っ越しをしたばかりだから、当面引っ越しはうんざり。銀行やらライフラインやら…住所変更ひとつ取っても、手続きがやたらと面倒でハードルが高すぎる。

しかも、コロが今後どんな生活になるか皆目見当もつかないので、マイホームを購入する計画を具体的に立てるのが困難だ。

 

 

コロが海外留学するなんてことはないし。(むしろ日本の学校だって行かない予感しかしない)

 

 

そんな訳で、もし大金が転がり込んだとしたら「喜びつつもいそいそと貯蓄する未来」しか見えないという夢のない結論に至ってしまった。

 

 

……宝くじを買う資金すら出し渋っているから、そもそも大金を手にする予定が全くないことこそ、一番夢がない話なのであるが。

 

 

夏休みに一度くらいは、すかいらーくのファミレスでも行ってみるかな。

うん、そっちの方が現実的で楽しい。


コロが嫌になってもすぐに帰って来られるし。

ファミレスは誰でも入れてくれる懐の深さが素晴らしいし。

少なくとも、世界で最もアンパンマンが好きなハコがお子様セットで大興奮するという豆電球ぐらいの明るい未来が見える。

 


ちなみに、私が今いちばん欲しいものは「手元でお湯が止まる機能が付いたシャワーヘッド」である。我ながら現実的過ぎる。












シンプルイズベスト。

 

 





※前回の続きですお願い

ご不快でしたら、そっ閉じお願いいたします。

 

 

コロが興味を持った授業の出席を阻まれてしまった件について、スクールカウンセラーの先生と話し合いをして、支援級の主任先生(※去年のボス主任先生とは違う方)にも、問題のやり取りを確認していただくことになった。

 

 

しかし。

 

 

主任先生からの電話口のお返事は「双方のすれ違いがあったみたいですね。」だった……。

 

 

お、おおう。

すれ違いかぁ……。

 

担任の先生の「コロくんだけ特別な配慮はできません」という一言で、コロが授業に出られなかったことは「すれ違い」なのか…。

 

しばしの会話の後、私からは夏休み前の個人面談には主任先生も同席していただくことをお願いした。


電話の最後に主任先生は明るく「お母さんのお気持ちは、よくわかりました!」と仰っていた。


電話が切れた後も、なんだかスッキリしない、重苦しい気持ちをもて余す。


そっか……そうなんだ。

私の気持ち、おわかりいただけたのか。
アハハ、嬉しいな。(←棒読み)


「わかります」という言葉は、言われて嬉しい時と、そうじゃない時のギャップが激しい。

 

 

不登校児の「授業に出てみようかな」という勇気を踏みにじられたことを。

奇跡のようなコロの思いが潰れてしまったことを。

私にとっては、「すれ違い」という軽い表現で済ますことはできないぐらい大きな問題なんだけど……。悲しい

 

 

いやぁ、便利な言葉ですなぁ、「すれ違い」。

そういう表現もできますかね。

 

 

親が怒ればクレーマーになりかねないし。

冷静に伝えれば、問題が矮小化されることもある。

 

学校とのコミュニケーションは本当に難しい。

子育てを経験すればするほど、年々やり取りが難しくなっているのを感じる。

 

 

しかし、どんなにモヤモヤした返事でも、次にコロから「授業に出てみようかな」という思いが出た時に、無下にされぬよう伝え続けるしかない。

 

 

コロが支援級に在籍している以上、支援級の先生にお願いする場面はどうしても出てくる。

へこたれている場合ではない。今年の私の目標は「たゆたえども沈まず」だったじゃないか!!

 

 

親がわが子にできることは、場所と機会を確保し、提案してやれることぐらいだ。

本当にそれしかできない。

大人が提案しても、決めるのはコロ本人だ。

だから私は、場所と機会の確保のために相当のエネルギーを注いでいる。

 

 

……伝わらなさ過ぎて、本当にもう疲れているけれど。真顔

 

 

 
 

※NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」より。

 

 

 

 

 

【この件もまだ伝え続けます↓↓】

 

伝えても、伝わらないと思いますが。。。。

申し訳ありませんが、このブログのフォローは承認制となっております。

その代わりに、今のところアメンバー限定の記事は設定しておりません。

 

先ほども「株取引アドバイザー」なる方からのフォロー申請が来ているのを発見しましたが、承認をお断りしました。

ヘッダーに書いているにも関わらず、この手のフォロー申請がメッチャ来ます。何度来ても、承認できかねます。。。

 

こちらのブログは、宣伝・伝道・お金儲け・〇〇アドバイザー(〇〇の中に子育て、食育などのワードが入っていても、宣伝目的の場合はご遠慮願っております。)のフォローは受け付けておりません。

 

あと、「これ、私のブログ読む気ないやつ……」と明らかに分かる申請につきましても、一度は承認しますが、フォロー申請&フォロー解除を繰り返すケースだと判明した場合は、再度の申請はお断りしております。

 

なぜなら、このブログは障害児育児のしんどさを共有したくて書いているからです。

私は、重荷を背負いながらも頑張って育児をしている方々と経験を共有したいんです。

私がブログを続ける理由は、それ以上でもそれ以下でもありません。

 

この件も何度も言っていますが、宣伝目的の申請は無くなりませんね。。。

いやはや、疲れましたぁ~。

 

 

 

 

親バカと言って冷笑されるかもしれない。

だが……今、私は猛烈に怒っている。

 


不登校の息子コロが「学校に行ってみようかな」と言った奇跡のような1回を、担任の先生にブチ壊しにされたからだ。

 

コロが「行ってみようかな」と言ったのは、4年生向けの校内の出張授業。

身バレ防止のために詳細は出さないでおくけれど、教科は社会とだけ記しておく。

 


コロは不登校状態なので、連絡帳代わりに校内専用のSNSで連絡を取っている。


事前に「心の不安が強い子なので、母同伴でコロも参加できませんか?」と担任の先生にお願いしたらば…。

 

「支援級の子は、交流学級に散らばって授業をするのでコロくんだけ特別な配慮はできません。ご了承ください」という返事が来た。

 

出た!!伝家の宝刀「特別な配慮はできません」。

この言葉で就学相談の時も、転校の時も、何度ぶん殴られて来たか。

 


「私はコロが勉強に興味を持ったことが嬉しかったのです。でも、先生方にご迷惑がかかってしまうのは申し訳ないと思っております。特別な配慮は必要ないので、交流級の先生にコロと母の席を用意していただくのも無理でしょうか?」と食い下がったのだが、この言葉尻を捉えられてしまった。

 

「普段からお世話になっている交流級の先生に、コロくんとお母さんの椅子の用意までお願いできません。」

 

……コロの学習意欲は椅子以下の価値なのか。


頭が真っ白になってしまい、息が苦しくなるのを感じながら「今回は諦めます。今後のことはスクールカウンセラーの先生と相談してみます」と震える手でキーボードを叩いた。

 

その頃には、コロも「じゃあ行かない」と言って、意欲を無くしてしまったのも悲しい。

 

担任の先生からの返事は「グッド!」の絵文字一つだけ。

 

後から、猛烈に悔しさが沸き上がって来た。

「ぬおぉぉぉぉ!!!!席を作るのが大変なら『支援級からコロの椅子を母が持って行きます!!』とでも言って、授業に参加すればよかったぁぁぁムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ

 時すでに遅し。授業は終わってしまった。

 


どこまで行ってもコロは厄介者扱いなのか。

学校に来ないから、すでに「いない子」同然なんだろうか。

運動会も赤組にも白組にも入れてもらえなかったし。(←まだ根に持ってる)

 

でも、同じ小学校の4年生がみんな受けられるのに、何でコロだけ「特別扱いできません」で授業を受けることが叶わないんだろう。

 

もはや「特別に出席させてもらえない状態」じゃないか。

本当の本当に意味が分からない。

 



夫に事の顛末を話したらば、「現場は忙しいんだよ、仕方ないでしょ。」と言っている。


え、これは「仕方ない」で済ませていい話なのか?!


いや、どうしても納得できないぞ、私は。真顔

 

 

事件の翌日が、たまたまスクールカウンセラーの先生の予約日だったのが唯一の救いだ。

ありったけの怒りと悲しみを吐き出させていただき、号泣してきた。

 

カウンセラーの先生は「お母さんの怒り、悲しみは当然のことです。ここでは遠慮せずに、存分に感情を出して行ってくださいね。溜め込んでは、お母さんが壊れてしまいます。家では、怒りに震える中でも冷静な文章を送ったんですね。すごいことです。言いにくいことは私が代わりに伝えることもできますからね。」と私を労ってくれた上に、支援学級の主任先生と話し合いの場を設ける足掛かりを作ってくださった。

 

 

……我が子が通う小学校の「相談室」は、物置と兼用だ。

外に置いてあった看板などが収納されているから、埃っぽい上に、冷暖房は無し。

 

 

今日は気温30℃をとっくに超えていたのに、学校から与えられたのは扇風機2台。

私は1時間で話し合いが終わったけど、カウンセラーの先生の勤務は午後4時までだ。
あの灼熱地獄に何時間も……。

 

学校のトラブルを一手に引き受けて調整するプロフェッショナルの先生に、この仕打ちはないのではないか……と思うのだが一向に改善しない。


学校って「何か変」だと思うけど、(きっと多くの人がそう思っているはずなのに)変わらないのはなぜなんだ。

 

もはや、怒りと絶望で頭が回らぬ。

 

 

 

ご無沙汰しております。

 

もうとっくに運動会も終わり、夏休みが近づいておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

コロは本人の宣言通り、運動会の練習も本番も、ぜーんぶ休みました。

 

それは別に仕方のないことなのですが。

少しだけ、母は心に傷を負っております。

 

運動会前に、コロの支援級の担任の先生から「運動会はコロくんがいない設定で、ダンスの配置や児童の席を決めています」という連絡が来たのです。

しょうもないことに、これが未だに私は消化しきれておりません。

 

 

支援学級の中で、赤組にも白組にも入れてもらえなかったコロ。

例え、100万分の1でも、「ぼく運動会に行ってみようかな」と思えたとしても、コロの居場所はないということじゃないか……。

 

あまりに悲しかったので、夫にこのことを話したら、「だって、出ないって連絡したんでしょ。じゃあ、別にチームに入れてもらえなくても、ウチには何の問題もないじゃん。トンコさんは何を望んでるわけ?」という返事。

 

夫の言葉を聞いて、「こんな下らないことで傷ついているのは私だけなんだ」と思い直し、担任の先生に何か言うのはやめにしました。

 

「だって、どうせ出ないんだから、同じでしょ。」

……今の私には、ものすごく辛い言葉。

 

いや、同じじゃないと思うんだけど。

出る、出ないに関わらず、コロの籍は支援学級にあるんだよ。

 

まぁ、もういいよね。

きっと分かってはもらえない。

何より、みんな忙しい。

止まっている者に手を差し伸べている暇はない。

 

 

どこにも言えないから、私の愚痴をここに置かせてください。

ごめんなさい。

ご不快でしたら、そっ閉じをお願いします。

 

……コロくんがいない設定、いっつもじゃん。
……運動会だけじゃないじゃん。遠足も社会科見学のお知らせも来なかったよ。

……学校に来ない子の学ぶ権利は、なくても仕方がない、のか????

 

 

そんな訳で、今年も学校からは離れたままのコロなのでありました。

いつまで続くのか、この地獄よ。

 

1日も早く「そんなこともあったよねぇ~」とか何とか言えるようになりたい。