お昼に銀座久兵衛
お茶はGINZA SIX
お買い物は松屋銀座
夜に銀座三越

と一日銀座を満喫
母と二人で楽しんできました


まずは銀座久兵衛でのお昼。


この前、夜に行った時は
新館の地下一階でしたが
今回は本店の二階に案内
していただきました。

ツツジが鮮やか。
{4BA8E7F5-515E-4262-AA76-5485DD91EF47}


にぎりの織部を選びました。

雲丹が苦手なので、
(がんばれば食べられるけど)
織部に出てくる雲丹を違うものに
変更してもらいます。

選択肢に出してもらった中で、
白身か貝か迷ったけれど
白身で

白身の選択肢には、
太刀魚、鰆の昆布じめなどなど
4つくらい挙げてもらいましたが
太刀魚は前に食べたので
ここは鰆の昆布じめで(*´꒳`*)

きゃー、昆布じめですって
楽しみだなー


{6A02D46B-2028-48D0-8DA7-753AF943B61A}
中とろ


{368E565B-B055-4501-8903-62F98E5F1ED5}
真鯛


{8334F688-155A-42EC-A4E7-6E8F6DDC05D2}
墨烏賊をお塩で


{71B84667-8ADB-44D2-8A47-17A6E81493F0}
鰆の昆布じめ
美味しかった。。。
昆布の香りがうつって、美味。


{6C626201-8FE4-4CA8-A21F-2E4B4430A25D}
ぴっちぴちの海老さんたち


{96F0954D-9DD7-484F-B3FE-4D84FE5E20E6}
海老
今回は生。
でも個人的には火を通したほうが
より美味しかったので、
次からはそれ一択にしようと
決めました


{BEE633C3-C7AE-46F6-9C0B-A337116A6FDF}
大とろ


{93BC0348-E38C-4942-A94E-AEBAFF848F6C}
平貝の貝柱


{28FBE192-12C8-4005-8E9C-5436985048BC}


{0EC30070-65E3-4417-9310-347C54197E56}
穴子(ツメ、塩)

このあとシジミのお味噌汁と
梅紫蘇大根をいただいて、


{D02DDDBC-4B01-446C-8D40-7739F6A49BCD}
焼き海老


{C0C5EDE7-02F9-4FB3-91FB-60F19D399BBA}
巻物四種
(干瓢、カッパ、ネギとろ、刻み沢庵)


{D84255C8-D450-447B-92A3-FDC6CC227420}
卵(にぎり)


{074BF008-BECE-4A6D-A687-05A883E9A62F}
大根のべったら漬け


前回からあまり経ってないけど
今回もとても美味しくて堪能でけた

シャリがね〜、
握り方がやさしいというか、
手に持ってぎりぎりくずれず
口に入れてほろほろ広がる
絶妙な握り具合。
好きです。