いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます
その後、旅行
の詳細については述べなかったので、皆様に脳内トリップ
を楽しんで頂けるよう、その時の旅についてお話ししたいと思います。
いわゆるタイ
の一般的なお寺のイメージとは相違しておりますのでご注意を

さて旅ブログ本格始動です

ちょうど某SNSで2年前のタイ旅行
の写真
が出てきたのです。


旅行
が決まった当初にこちらの記事で報告はしておりますが、

その後、旅行



チェンマイはタイ
北部にある国内第2の都市。

現在まで直行便
はなく、この時も香港
経由で飛行時間約7時間ほど掛けて向かいました



ですので、初日は夜
に到着して、夜ご飯を食べるのみ
翌日から動き始めます。


(チェンマイについては別トピでお話ししますね。)
2日目はチェンライからゴールデントライアングルまで行く郊外デイトリップツアーに参加。
移動中ほぼ車
乗りっぱなしというやや過酷なツアーでした


まずはチェンマイから約1時間程、白いお寺のワット・ロンクンへ。
こちら古くからのお寺ではなく、タイ
の近代アーティストが造成されたお寺とのことで、傍目は綺麗だけれども実は…

カオス

※上の写真の欄干下です。
まるで天国と地獄のような

写真
を撮れなかった境内も何故か日本の○ンピースや○ラゴンボールのアニメ画が描かれており、かなり自由な感じでした




その後はミャンマー
との国境沿いに向かいます。

この時はミャンマー
も今のように国政が荒れていなかったので、人々の往来は普通に行われていました。

国境沿いには出店が集まっており、アジアらしい雰囲気です。
国境も細い川一本で往来出来る距離で、国境が海しかない我々には一歩跨げば異国というのも不思議な感じですね

そして、更にゴールデントライアングルまで。
上の地図を見て欲しいのですが、メコン川を挟んでタイ
、ミャンマー
、ラオス
の3国が接しているポイントになります。



かつてこの地域は麻薬の売買のやり取りで治安はかなり悪かったようですが、私が行った時はもちろん平和で、観光地化しておりました。
このトライアングルのモニュメントの写真撮りたかったのです





その後はひたすらチェンマイに向かってドライビング
直行でしたが、3時間近く掛かったかな?足場の悪い道もあるので、かなり体力勝負です


次回、チェンマイ編お楽しみに
