旦那が男友達とお互いの3歳の子供をパリの公園で遊ばせていた時。

ジャングルジムのてっぺんまで登った9歳くらいの男の子が、真下にいた友達の娘めがけて

ブーーー!!

と唾を吐いた。






横にいた旦那、すぐさま

「何してんの!!」

と怒る。

「今のはあかん!!」

「凄い汚いし、絶対したらあかん!」


男の子、ちょっと驚いた様子。




と、少し離れてた友達パパが戻ってき、旦那にどうしたのかと聞く。

旦那、状況を説明。

彼もすぐに激怒。

既にタジタジしてた男の子を叱る。


「こんなちっちゃい子に!最低やで!
今すぐ謝りなさい!!」


「・・・ごめんなさい・・・」


「僕にとちゃう!この子に謝るんやー!」


(↑ごもっとも)





ささっと謝り逃げるように去る男の子。

(友達いわくよくその公園で騒いでるのを見かける問題児らしいが)








そんな出来事をその日の晩旦那から聞いて、いい旦那といい友達や〜と私は思った。



公園で子供が何かに巻き込まれる時、どう反応するかは保護者のタイプによって違うと思うが。


1 こっちのヌヌさんやスマホに没頭してる親などの、無視して干渉しないタイプ

2 介入した方がいいんやろか、とオロオロしながら見守るタイプ(日本でよく見かける。)

3 ずかずかと突っ込んでいくタイプ


がほとんどな気がする。





1なんかは、まぁ、スマホに関しては心を広くして見たら、子育て疲れして公園で一息したいなんて親もいるかもしれないし、

アフリカ系のヌヌさんらは「子育てって全員でするもんでしょ〜、気になるならあんたが叱れば?」的な文化の違いもあるかもしれない。





私はと言うと、ヘタレだから他人の子を叱るのに躊躇してしまうかもしれない。

でも理想では咄嗟にでもちゃんと叱れたらと思う。

だから、迷わず3になれた旦那と友達はいいなぁと思う。







そんな旦那も、その友達とのこの経験で味を占めたのか自信がついたのか、

先日公園で息子が見知らぬ女の子に土を投げられた時、

「コラ!謝りなさい!」

とすぐ叱る。

女の子
「・・・ぱるどん・・・」

「僕にとちゃう!!この子にあやまるんや!!」









「・・・え、そのセリフ聞いたことあんねんけど(笑)」

なんて旦那に言うと、

「せやねん。気に入ってん。

と笑いながら答えていた。






私も使いこなせるように頑張らねば・・・