黒髪の私と、濃いめの茶髪の旦那との間に生まれた息子は、生まれた時は髪は茶髪だった。

 

目も濃い茶色。

 

もちろん当たり前で、それ以外の色なんて想像もしてなかったし、何も考えずにそのまま数か月がたった。

 

 

 

 

そしてたまに「赤ちゃん、ブロンド?」と言われるようになった。

 

あー、日の光でちょっとそう見えますねー、とか、適当に答えてたけど。

 

 

 

ある日。

 

 

 

いやこれもう金髪やんと認めざるを得なくなる。

 

 

 

 

 

 

3か月くらいから、だんだんと明るくなり始めて、1歳ちょいの今はおもいっきり金髪。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、そんな中で気になる事が一つ。

 
 
 

街中で会う人、あるいは私たち夫婦を知っていて、初めて赤ちゃんを見る人。

 

よくよく、

 

「赤ちゃん、ブロンドじゃないですか!!」

 

と驚かれる。

 

 

 

 

毎度のことだから、「そうなんですよー、この子のイギリス側のおじいちゃんが若いころブロンドだったらしく・・・」と説明を入れる事には慣れたんだけど。

 

 

ほぼ必ず、

 

 

 

 

「残念ね、もたないわ、これ・・・・・」

 

 

 

と言われる。

 

本当に、残念そうな表情でチーン

 

 

 

え、なんか、すんません・・・と謝りたくなるくらい、寂し気な顔で。

 

 

 

 

 

 

でも、待って。

 

 

 

 

そんなに髪の色が変わるのって駄目ですか。

 

 

金髪に希少価値があるのは分かる。

 

親が金髪じゃないのに子供が金髪な事も、ちょっとしたネタになるというか、やっぱり珍しいのもわかる。

 

 

 

 

 

でも、何その「この子の髪は今がピークね」みたいな言い方

 

 

別に、茶髪でも、黒髪でも全然いいんですけど。

 

 

 

 

 

 

そんなに悲しまないで!

 

この子も親も、悲しんでません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・っていう話をなんとなく義母(フランス人)にしてみたら。

 

 

 

「でもうちの次男(旦那の弟)は小さいころブロンドだったから、大きくなってブロンドじゃなくなったのをとても残念がってたわー」と。

 

 

 

 


 

・・・お前もかチーン







 

 みんなしてなんなん。






100歩譲って金髪の方が優れてると思うのはかまわないが。


息子をそれに巻き込まないでくれ。