ねこねこ日本史面白いですこんばんは。
作者様には猫ラーメンの時に腹筋がお世話になってました(´ー`)


冷凍コオロギがなくなったので月夜野ファームさんでポチろうとしたら、タイミングが悪かったみたいで100g入りがすべて品切れでした。50gをたくさん買うとコスパ的によろしくないので、たまにはと思いフタホシの活を注文しました。
そして昨日の夜、元気なフタホシSサイズとLサイズが届き、さっそくレオパ達にあげました。

アダルト組はヒャッハーしながら、ベビー組は初めての活コオロギに逃げ腰ながらもおいしそうに食べていました。

そんな中、かりんとう一家。
コオロギは冷凍以外食べません。全員食嗜好が全く同じな一家です。

かりんにデュビアをあげてたらしまえりが
「パパ上!それはしま(えり)のご飯です!」
とでも言いたげにケージの境目に釘付け状態だったので、フタホシを目の前に差し出したらまず食欲魔神のえりんぎが飛びつきます。

口に入れる→一度噛む→落とす→あたしこれ嫌い(´・ω・`)

しまちゃん、ムックは匂いをかいだだけで
「これ好きじゃないの(´・ω・`)」
という顔をします。





かりんに至ってはまるでそこにコオロギなんていないかのように振る舞います。

かりん…ベビーの頃主食はコオロギだったんだけど、コオロギと何があったんだろう真顔



がんちゃんはフタホシは大好物なのでたくさん食べてくれました。



みんなモンキーのように何でも食べる子に育ってほしいですね。
…食べる量は見習わなくていいよ。このままでいいよ。