タイトルと
記事の内容は
あまり関係ないです
🙇
※画像観覧注意です


前回の記事に
レジンを
載せましたが
その補足、追記です
最強作ったもの

コメント頂いて
お返事に
簡単にできますよ〜
とは
書いたものの
気になってしまい
私のブログを読んで

じゃぁ作ってみようかな

いう方はまずいないとは
思いますが…

レジンで作る時期は
以前
冬は寒いから
暖かくなってからね
とかって
聞いたのだけど
冬場は部屋の暖房の
よく当たる場所に
置いていたら
結構早く乾いた

100均のレジン液も
進化していて
速乾タイプのものとか
↑硬化が早いのね
今回、速乾タイプを購入
↓そしてこちらも
ネイルライト
裏側はこんな感じ
(100円ではないです)
これはseriaで100円
(税抜きね)
これもレジンが乾くのを
助けてくれる
……
と思うのだが
正直、効果がわからない
そこで私の乾かし方は
良く日の当たる窓辺に置く
表面が乾いても
中や底がまだな場合も
あるので
表面が乾いたら
型から出さずに
そのままひっくり返して
乾かす
これで日の当たる所なら
2日あったら
乾くと思う
あくまでも
思う ですからね~

仕上げは
レジン用クロスも
売っているので
それでキュキュっと
(台所洗剤かよ)
拭き拭きして出来上がり〜
型に液を入れて
お好きな具材を入れてね
私が今回使った具材は
糸を細かく切ったもの
ハギレを
みじん切りにしたもの
などなど
私でもここまで
出来たのだから
皆さんはもっともっと
綺麗で素敵な作品が
作れますよ〜


前にね
人形用の玉佩を
作るとか書いてて
これも
レジンで作っていたのだけど
バッグにつけてみた
どうかしら?

バッグの取っ手
いろいろやってみたが
ことごとく失敗😣
とっても難しいわ〜



🌷🌷🌷🌷🌷
昨日から子供が
帰って来てるんだけど
今朝
こんなの使ってた
ストレートヘアアイロン?
私より髪、長いから
私?
あ、オカッパ〜
いやいや
ボブよボブ!
若い人達は
お洒落よなぁ

今日もお立ち寄り
ありがとうございます