人生一度は味わって頂きたいつゆ。 | エースたちのブログ

エースたちのブログ

首都圏を中心に個性あふれるグロッサリーストアを展開する『北野エース』『フーズブティック』ショップブログです。おすすめ商品の紹介、キャンペーンのお知らせ、お買得情報などお店のスタッフからの情報満載です。 ご質問やお問合せは公式HPにお願いいたします。

食を通じて生活を豊かにしたい

 

こんにちはー。 上小田井店 向です。

 

お久しぶりです!

 

ついに冬眠から目覚めました(長らくの更新ストップ申し訳ありません)

 

目覚めて 

歯磨き 洗顔 カーテン開ける

 

うぅ。。眩しい

 

過去の記憶にある外界は冬(前回blogは鍋つゆ)

 

白から緑に変わりゆく様を寂しくも心新たに

 

雪解けからこんにちはー!

 

福寿草、水仙、クロッカス。。

あれ、早春の花は?

 

いない、、、 いや黄色い

 

おや! 向日葵、、、?

 

暑い あつい 

 

あれ、夏だ。

 

一季 出てくる 季節を 飛ばしましたね。

 

 

それくらい久しぶりですね。余談はここまで。

 

さてそんな夏に

 

本日ご紹介する料亭プロ泣かせの逸品はこちら!!

『京のだし屋のつゆ』

 

夏はさっぱり ざる蕎麦がすすみますね。

 

胃の湿気も除湿されるような食欲はなぜか不思議!

 

私は食いしん坊なのでおかずに唐揚げ、おにぎりは必須。

 

炭水化物の重ねは

黒烏龍茶で無かった事にできるとかないとか。

 

でも今回は蕎麦ではなく

 

その後のつゆにフォーカス。

蕎麦つゆを飲みたいんですね 蕎麦つゆを。

 

蕎麦湯で割った『京のだし屋のつゆ』これが究極。

 

山岡士郎、トリコも唸る

 

究極のメニュー!!

 

恐らく山岡士郎も『3日待ってもらえますか?俺が本当のツユを持って来ますよ』とぶっきら棒に言うコマが浮かびますね。

 

茹でた後のそば湯はおいといて下さいね。

(普通に私一回流し絶望から戻るのに時間が掛かりました)

 

蕎麦を頂いた後 その茹で汁で割って下さい。

分量は好み

 私はストレートいけるので。。

(富山で染み付いたブラックラーメンに鍛えられる)

 

お好きな濃度で。一口。二口。。

コクリ。コクリ。はぁー(美味しいため息)

 

そしてまたコクリ。コクリ。

 

また不思議な感覚を無意識にあけ

コクリ。コクリ。と口を付ける。

 

味噌汁の様な安心感。だしの奥行きある美味しいさ。

なんか物思いに耽けってしまう。

 

この『京のだし屋のつゆ』は本当に美味しいつゆをお客様に届けたいと考え開発されました。

 

ポイントはここです

【化学調味料無添加でありながら

鰹節のだし感がしっかりとし上質な甘み】

5種類の天然だし福島鰹様の『ふしのだし』を使用

 どうですか? 美味しそうでしょ!

 

ぜひ試してみて下さいね!

 

この味を知ってしまいました。私も。

 

今日ビールはもういいよ。この湯でいいよ。

 

 

本みりんは九重櫻使用なんです!

 

九重櫻とは大正〜昭和にかけての全国種類品評会で唯一最高の名誉大賞。

甘み!照艶!旨み!色!形!異臭!香り!味!相性!

日本最古の味を守り抜いて240年余り

日本の職人の知恵が凝縮されています。

 

そんな口にすると感動してしまう

一度は味わって頂きたい

『京のだし屋のつゆ』

 

是非 全国北野エースで宜しくお願い致します!